あるサイトに、「インドについて知っていることは」という質問に、日本の人々が答えるというコーナーがありました。

日本人がインドを知らなすぎて、コメント欄に、落胆したインドの方々の寂しげな言葉が並んでいました。

身近にあるインド発祥の仏教文化に気付かないのは、生活に溶け込んでしまっているからかもしれませんね。

浅学ゆえに、あまりありませんが、インドやインド人について知る限りのものをあげてみます。 

1 世界四大文明の一つであるインダス文明の発祥地です。

2 インドは古代「0」を発見しました。これがなければ、数学は成り立ちません。

3 これも古代、1・2・3・・・の「算用数字」を開発しました。インド人は、昔から数学に優れているのですね。

4 ブッダ(釈迦)が、インドとネパールにまたがる王国に出現し、仏教やそれにかかわる様々な文物がアジア一帯にもたらされました。近代、欧米にも禅などの仏教文化が広まっています。

5 八世紀よりしばしば日印両国の僧侶や学者が、互いの国を訪問しています。インドのビハール州に、日本から渡った学者と弟子のことが記された古い書物があるらしい。

6 東大寺の大仏が完成すると、インド人ボーディセーナ(菩堤僊那)によって、開眼(かいげん) が行われました。和上はその後の生涯を日本にささげました。

7 インド人達磨大師が中国に少林寺を開き、禅を広めました。「七転び八起き」のダルマさんは、この方です。日本における座禅も、少林寺拳法も、空手も、この方がいなければ、存在しません。

8 ノーベル賞を授賞した詩人・音楽家のタゴールは、イギリスの人種偏見に激しく抗議しました。

9 独立運動指導者にガンジーがいます。非暴力主義を貫きました。

10 独立運動の代表スバス・チャンドラ・ボースが、東京の日蓮宗蓮光寺に埋葬されています。

11 ネール首相は、戦後の日本に象を送ってくれました。首相は象に愛娘と同じインディラと名付けました。象のインディラは日本の人気者になり、インディラ女史は1966年にインドの首相になりました。

12 現在インドは日本の友好国です。親日国の順位では、2015年が4位、2016年が7位になっています。

13 インドにおける日本との貿易は、2014年の統計で輸出が16位、輸入が17位となっています。日本の新幹線導入もきまり、その順位は今後ますます上がるでしょう。

14 昔、日本はもっとも優れるものを「三国一」にたとえました。三国とは日中印のことです。

15 すでに映画関係やIT関係の発達しているインドですが、さらに先進国へと向かっています。

16 インド国会は、毎年、広島と長崎の原爆の日に、黙祷を捧げて下さるそうです。

再びインドは大国になるでしょう。



もみぢ終へ師走の風の吹きくれど見応へ失せぬ奈良の大(おほ)寺 をさむ