こちらはヨーロッパイエコオロギの飼育、販売を手がける店主のブログです。
昆虫の飼育についての内容、および画像が苦手な方は、十分にご注意の上ご覧いただきますようお願い申し上げます。
日頃は爬虫類、熱帯魚、小動物に囲まれて暮らしています。イエコ以外の内容も更新予定です。




どんも、いえこの嫁です。


今日もヘロヘロの店主に代わり参上いたしました。みなさまの日頃のご愛顧には心より御礼申し上げます。


今宵のテーマは「イエコの水飲み」


ランニング 前回の記事に登場した、ヤスリで歩きやすくしたタッパーにスポットを当ててみました。


ヤスリタッパーがいかに登りやすいのかを検証しようと、動画を撮りはじめたのですが、動かないイエコに気付きました。



順番待ちでもしとるのでしょうか。



結果、なんと3分も待たされていました。
にも関わらず、待たせた方は平然と、


🦗「おまたせ、おわったよ」



もうちょっとないんかいと思いますが、コオロギ界ではこれが当たり前のようです。知らんけど。


まあ最後は無事に飲めました。





その辺を意識しつつ、他のやつが上手く登ったり降りたりするのも、合わせてご覧ください。




注意 今回は音を消してます。
最近お気に入りの7倍速でお送りします。
33秒ほどお付き合いください。





他の育成容器の水飲みタッパーには、麻ひもを巻いたりグルーガンを塗ったりしていますが、このヤスリ方式では汚れがたまらないのが利点だそうです。


ちなみに紙ヤスリみたいなもんでやっとると思います。


容器を出来る限りキレイに保ちたい方には、この方法をおすすめしちゃうわ。


そう言い残し、店主は寝てしまいました。本日もお付き合いくださりありがとうございました。





財布 本日よりネットショップでイエコフードの販売を始めました。まあこれが、思いのほかあれなんですよ。




↓店主復活ボタンはこちら。
にほんブログ村 その他ペットブログ スズムシ・コオロギへ




↓フードのご案内はこちら。