いい職人に、いい家を造ってもらう方法 | 酒井設計ブログ

酒井設計ブログ

酒井利美
建築設計、確認申請、検査
民泊セカンドハウス

● いい職人に、いい家を造ってもらう方法


こんにちは。建築家の酒井です。


応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒今何位?<にほんブログ村>


メルマガでは、何度も住宅に関係する職人を
ご紹介していますが、今回はいい職人に
いい家を造ってもらうための方法について話したいと思います。


なぜ職人のことを知る必要があるかというと、
いい家をつくるために、どんな人が造っているのかを
知っておいて欲しいからです。


プレハブ系のハウスメーカーのように
工場で造られたものを現場で組み立てるだけの家なら
知らなくても良いことです。


しかし、1つ1つが同じ建物がない、
完全にオリジナルの注文住宅で建てるなら
知っておいて欲しい情報です。


家は、人が造っているということです。


たとえば、自動車のように洗練された
工業製品ではありません。


家という建築物を、知恵を出し合って造ります。


ちゃんとした設計をすることはもちろん大事ですが
現場で造るのは職人です。


そして、家の設備や建材は、工業製品になっていますが、
家は、建てる場所が違うのですから1つ1つがオリジナルです。


建築主から家全体を任せてもらっている建築家が
さまざまな業種の職人と一緒に、いい家を目指します。


良好なチームワークがないと、現場でいい家は造れません。


ハウスメーカーでは、営業マンと話が出来れば大丈夫ですが、
注文住宅で建てるなら、職人のことを知っていると
より楽しく家を建てることができます。


さて、「職人」について、あなたはどんなイメージがありますか?


みんなが頑固なタイプでしょうか?・・・


職人は、どこにでもいる普通の人です(^_^)v


ただ、現場で仕事をしている人です。


しかし、いい職人がいる現場は、他の現場と違います。


職人みんながプロフェッショナルなので、
いい家をつくることに情熱があります。


とくに自分の仕事には自信を持ってます。


職人が、いい仕事をしようとするので、
ときには職人同士でぶつかり合うことがあるかもしれませんが、
いい家をつくるためのコミュニケーションの一種です。


現場の職人同士の人間関係を、
うまくまとめるのが建築家や現場監督の役目ですね。


建築主であるあなたは、建築家と話をしながら
現場が今どのような状況なのかについて、
話を聞いておくと良いでしょう。


職人が、いい仕事をすると、いい家になります。


建築主は、家づくりの中で「お父さん」の役目です。


家を造っている建築家や職人みんなが家族だとすると、
お父さんは、家族のみんなを大きな気持ちで見守ります。


職人にいい仕事ができる環境を整えることです。


このように注文住宅で建てる家づくりが、
楽しめるようになると、いい家になります。


もし職人さんと話をする機会があったら、
どんな仕事をしているか話を聞いてみて下さい。



酒井のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです↓
⇒今何位?<にほんブログ村>