今回、初めて「大人の休日倶楽部パス」を
利用します!
新幹線や鉄道の乗り継ぎに
あまり乗り慣れていない初心者です🔰
ワンコのお世話や子供達の学校があるため
家族に負担の少ない
日帰り0泊5日の旅に挑戦🚅
旅のテーマ
📍食の美
📍建築の美
📍芸術の美
2日目は「長野」
善光寺、小布施をまわります
昨日は疲れ果て
いつもは夜中ちょこちょこ目が覚める私が
朝まで爆睡😅
よく起きれたな、私。
本日も5時起きで
ワンコの散歩して洗濯して
出かけるまでが忙しい💦
昨日は新幹線で朝ごはんを食べたくて
結局食べたのは8時半。
さらにお米ぎゅっの押し寿司。
昼ごはん、まだあまりお腹すいていないけど
移動の都合上11時半に食べなくちゃいけない…
そんな反省から
本日は朝、自宅で食べていくことにしました。
🚄はくたかで「長野」駅へ。
大きくてきれいな駅です。
バスロータリーの①番乗り場が善光寺行き。
ちょうど停まっていて乗り込んだら
すぐに出発しました。
「花の小路」で下車。
すぐ近くの「十割そば大善」へ。
開店3分前に着き、列はありましたが
すぐに店内に案内されました。
すぐに満席になっていましたよ。
朝早く食べたから
まだ10時半だけどお腹空いています。
とろろ付き。
おやつにヘビーなものを食べるので
天ぷらはやめておきました。
かためで香り高くとても美味しかったです♪
さすが人気店!
参道は誘惑の多いこと…。
八幡屋礒五郎 本店
何よりも天気が良くて
すべて良し。
撮影は禁止でしたが
本堂の「お戒壇めぐり」が興味深かったです。
真っ暗な中を右手で壁を伝って
歩いていくんです。
極楽の錠前を探り当てることができるか?
はい、ちゃんと触る事ができました👏
本当に暗闇過ぎて怖かったです💦
山門の楼上からの眺め。
素晴らしい👏
「笠原十兵衛薬局」で雲切目薬を購入。
レトロ過ぎる薬局でした😆
「善光寺下」駅から長野電鉄に乗り
「小布施」駅へ。
時間もあるので「北斎館」へ。
入館前に「企画展をやっているため
北斎の作品が少なくなっていますが
よろしいですか?」と確認されましたが
もう行く気になっているから
じゃあやめます!とは言えない。
でも、言ってた通り北斎の作品少なかった🤣
小布施は、ただいま栗栗栗🌰🌰🌰
竹風堂で栗おこわをお土産に購入。
そして、今回のメインイベントへ。
相当前に予約しました。
本宅で食します。
念願の!?栗の点心朱雀🌰🌰🌰登場
ヤバーイ!!!
想像よりも一本一本が細くて繊細。
ふわっと。
栗そのもののお味です。
中央部分に甘い栗あん。
一緒に食べるとまた楽しめます。
口の中の水分持っていかれるから
私、お茶3杯いただきました🍵
すごく美味しいのよー。
でもね、量が多いのよ💦
1/3食べた位からペースダウン。
2/3で止まったわ…。
つ、辛い🥵
半分くらいの大きさなら
すごい美味しかった!で終わったのにな。
1ヶ月限定のこの時期しか食べられない特別感。
すぐに予約が埋まってしまう特別感。
一回は食べてみた方が良い🤣
さて小布施から長野にもどります。
長野駅の駅ビルMIDORIはお土産充実してるので
うろうろ。
美味しそうなのでお煎餅買いました。
無事18時に🚄かがやきで大宮に到着。
家に帰ってから
明日から学校の旅行に出かける息子の荷物を
一緒にチェック。
もう高校生だから任せとけばいっか🤣
明日は3日目。
息子を最寄り駅まで送って行ってからの
出発になるし
体力も回復してないから
3日目は日帰り旅をお休みにするか迷い中。