転職したらいつから住宅ローン組める?

 

住宅購入前に転職したら、住宅ローンが一定期間借りることができなくなります。

ではどのくらいの期間なのでしょうか。

 

各金融機関の審査は総合判断になっているので、確定的なことは言えないのですが、概ね以下のようになります。

 

1.新勤務先の給与明細が1か月分発行されるタイミング

フラット35(住宅金融支援機構)

※審査には給与明細が必要となるので、転職からは長くて2か月後程度ということになります。

 

2.試用期間終了後

都市銀行などの一部

※試用期間が3ヶ月とすると、退職時からは約4か月後程度となります。

 

3.転職から6ヶ月経過後

都市銀行などの一部

 

4.勤続1年以上

※1年未満でも、転職先の源泉徴収票が発行されるタイミングで審査可能となる金融機関もあります。

 

(コメント)

審査基準は常に見直されていますので、具体的な金融機関名の記述は避けますが、概ね上記のようになります。

 

つまり、転職すると住宅ローンを借りる金融機関がある程度は限定されてくるのですが、そのなかでも、フラット35(住宅金融支援機構)は、政府系なので基準がやさしくなっています。

国民はみな平等ということで勤続年数で選別してはダメという理解で良いと思います。