地盤補強には様々な種類があります。

①→②→③→④と順に値段が高くなっていきます。

 

表層地盤改良

セメントと土を混ぜて家の下に四角いコンクリートを深く敷き詰める工法です。

比較的安価で地表から約2m地下までの場合に用いられます。

 

柱状改良工法 (ちゅうじょうかいりょう)

地面の中にセメントの柱を作り、その上に家をのせる工法です。

主に地表から約8m地下までの軟弱地盤の際に用いられます。

 

既成コンクリートパイル打込工法

柱状改良と似ていますが、コンクリートパイルを地中に打ち込む工法です。

震度17m程度まで施工可能。

 

鋼管杭工法 (こうかんぐい)

建物の地盤が軟弱な場合に地中に鋼製の杭を打ち込む工法。
深度30メートルほどまで施工可能。

 

いえたま