【老後の住宅ローン返済、リスクヘッジについて】

 

35年も住宅ローンを組んでしまうと、定年退職後の返済はどうなるのかとても心配です。

 

家を買った場合、高齢になってからは以下のような不安があるというご相談は良く聞きます。

 

・階段の上り下りがきつくなる。

・定年後は収入が減るので返済が不安。

・もう広い家は掃除や維持費がかかるので、もっと狭くて良い

 

同時に、家を買わずに高齢になってからは以下のようなリスクがあります。

 

・収入が少なくて貸してもらえる賃貸が無い。

・事件や事故のリスクを懸念されて貸してもらえる賃貸住居が少ない。

 

そこで、家族構成などが変わって、使わなくなった家を有効活用できるシステムがあります。

これなら、収入が少なくなってからの住宅ローン返済の心配も軽減されます。

 

【マイホーム借上げ制度】

JTIの「マイホーム借上げ制度」は、シニアの皆さま(50歳以上)のマイホームを借上げ、国の基金によるサポートも得て、安定した賃料収入を保証するものです。家賃は市場よりやや低めになりますが、制度利用者(オーナー)は入居者のいるいないにかかわらず、JTIを通じて賃料収入を得ることができます。

 

移住・住み替え支援機構(JTI)について

 

【コメント】

家を買うのはリスクが高すぎるから、一生賃貸で良いなどという記事を最近よくみかけます。

でも、貸してる人は収益を上げているわけですから、

不動産を所有するのは良くないという論調には賛成しかねます。

勿論、無理な計画は良くないですが、このような制度を有効活用できますので、

将来が心配であれば、リスクヘッジの要素として知っておくと良いと思います。