《洗面台下収納》使う場所の近くにストックを! | IE-ILO <整理収納アドバイザー miho> 大阪・京都

IE-ILO <整理収納アドバイザー miho> 大阪・京都

おうちを暮らしやすく、それぞれのカタチで彩ったとき、そこに“ILO=喜び(フィンランド語)”が生まれますように。
147cmの小さな整理収納アドバイザーの日常blogです。

こんにちはニコニコ

 
前回洗面台下に洗濯ものを置いていると書きましたが、「考えもしなかった!」と好評の声をもらってうれしくなっちゃいましたイエローハート


それなら洗剤なんかはどうなってるの?と聞かれましたが、特別な収納術を使っている訳ではないです…。
ただただ、このあたりで使うものだけに絞ってフツーに納めているだけで、特におもしろくはないと思いますが、我が家の収納を紹介しますね照れ
 
 
こちら我が家の洗濯機!
 

 私は背が低いので、洗濯機のうしろに棚を作っても手が届きません笑い泣き
だから、横のスペースに吊り下げてます

 

奥から、漂白剤(襟・袖用の塗るタイプもいっしょに)・おしゃれ着洗い・柔軟剤です。
普通の洗剤は自動投入してくれる洗濯機なので、洗濯洗剤は本体の洗剤入れにたっぷり入れてありますグラサン

では、これらがなくなったときのストックはどこに置いてるかニヤリ
 
洗剤がなくなったと気づくのは、だいたい洗濯前後ですよね??
洗濯するときは、この↓洗濯かごを洗濯機の近くに移動させています。
 

 
だから、洗濯のときはこの状態!
 


 
はい!ここにありまーすチュー
洗濯かごがないタイミングだとすぐに手が届くこの位置に洗剤のストックを音符
ボックスに入れたりすると取り出す手間が増えるので、さっと取れるように、置いておくだけにしています。
 
 
緑の魔女とランドリンの組み合わせ、私の中で最強なのですピンクハート
 


 
緑の魔女は
・繊維にも手肌にも環境にも優しい
・排水パイプをきれいにしてくれる(らしい)
・なんといっても大容量!
 
このままダイレクトに洗濯機の洗剤入れにダボダボと入れてます。
水の量に合わせて適量を入れてくれる自動投入型洗濯機、便利ですよ~ニコ
 
そして、柔軟剤の香りが苦手な私が唯一ハマったランドリンルンルン
緑の魔女のさっぱりした香りで、ランドリンの香りがうまく引き立ってくれてる気がします。
もう何年もこの組み合わせなのですが、まわりから柔軟剤なに使ってるの~?とよく聞かれますイエローハート
 
我が家では緑の魔女5リットルが3ヵ月、ランドリン特大サイズが2ヵ月ぐらいでなくなる計算なので、そのスパンで購入してますウシシ
 
 
では、洗濯用以外のもののストックの場所は?
 
 
ここの引き出しに、お風呂と洗面台付近で使うものやストックが入っています音符
中は、縦に半分に分けて配置!
 
 
左半分は【お風呂で使うもの】
・シャンプー詰め替え
・コンディショナー詰め替え
・ボディソープ詰め替え
・娘の前髪カット用のハサミとクシ
・髭面夫のヒゲトリマー兼バリカン(防水仕様)
・入浴剤
・スマホ用ジップロック(子どもが寝たあとのお楽しみ♪長風呂の必需品です)
お風呂側にかためて置いておくことで、お風呂の中からでも必要なときにすぐに取り出せるようにしていますグッ
 

右半分は【洗面台付近で使うもの】
・バリカンの充電器(洗面台のコンセントで充電)&アタッチメント
・体重計
・ハンドソープ詰め替え
・歯ブラシストック
・歯磨き粉ストック
・保湿クリーム
 
 
保湿クリームはノズルを外側に向けておいて、お風呂からでたら引き出しに置いたままピューっとだして塗るスタイルです。
 


4歳の息子登場~デレデレ

 
このように、洗面台下に収納するものは、洗面台で使うもの・お風呂で使うもの・洗濯のときに使うものだけ!
そして、基本的に日用品のストックは1個までと決めてます。
ストックしているものを使うときは、すぐに買い物リストに入れて、また新しいものを1個補充OK
こんな感じで、入れるものと量を絞れば、洗濯ものを入れるスペースができて、狭い我が家でもなんとかやりくりできていますウインク


ここにない他の日用品ストックや、掃除用具などは別の場所に収納しているので、またいつかイエローハーツ
 
今日もお読みいただき、ありがとうございましたおねがい
 
 
 
  整理収納サービス 
大阪・京都を中心に
出張お片付けサービスを行っております。

詳しくは 
《こちらから》