子育てママのためのお片付けセミナーをしてきました | IE-ILO <整理収納アドバイザー miho> 大阪・京都

IE-ILO <整理収納アドバイザー miho> 大阪・京都

おうちを暮らしやすく、それぞれのカタチで彩ったとき、そこに“ILO=喜び(フィンランド語)”が生まれますように。
147cmの小さな整理収納アドバイザーの日常blogです。

こんにちはニコニコ

 

昨日は七五三のお詣りに行ってきました!

気候もよく、とてもいい記念になりましたキラキラ

 

大きな病気やケガをすることなく成長してくれたことに感謝です照れ

 

 


 

 

かなり前のお話になってしまって申し訳ないのですが、先月枚方市の保育所でセミナーをさせていただきました!

 

託児付きでしたので、いつも子育てで大変なママたちも子どもと離れて自分だけの時間チュー

その貴重な時間をこのセミナーに使っていただいたこと、本当にうれしく思いました。

 

未就園児のママが対象でしたので、これから増えていく通園グッズの収納の考え方や、子どものお片付けについてもお話させていただきました照れ

 

みなさん、真剣に取り組んでいただいてます!

 

質問タイムでは、おうちの中のお困りごとや、家族への愚痴も飛び交い、盛り上がりました~ルンルン

 

 

一部ですが、ご参加いただいたママたちからのご感想を紹介させていただきます乙女のトキメキ

今日はありがとうございました。家が物であふれているので、本当に必要な物を考えていきたいと思いました。片付けが、子どもの今後の成長につながるということに気づき、実践していこうと思いました。
子どもと離れて片付けの話をじっくり聞けて良かったです。手がつけられる所から、子どもといっしょにやってみようと思います。
自分の理想、どんな暮らしがしたいかをじっくり考えることができました。それに近づけるように、片付けをがんばっていきたいです。とても分かりやすく、ためになる話がたくさん聞けました。ありがとうございました。
年中片付けたいと思って、いろんな人のブログを読んだりしていますが、なかなか行動にうつせませんでした。でも、今日のセミナーで、帰ったら片付けを始めようと思えるようになりました。
まだ子どもが小さいのですが、今後自分でお片付けができるようになったら活用していきたいお話でした。まずは私のお片付けから始めてみます。
お片付けは自己満足かと思っていましたが、子どものため、家族のためになることや、将来性につながると思うと今すぐ始めたいと思いました。すごくわかりやすく、また実体験をふまえて講座してくださって、とても楽しかったです。
先生が、昔片付け下手だったということをお聞きし、希望がもてました。おもしろくお話していただき、ためにもなり、楽しく勉強させていただきました。お片付けについて、またご相談させていただきたいです
今日はありがとうございました。お片付けって大切だな~と改めて思いました。子どもへの片付けの促し方が勉強になりました。

熱く熱く語らせてもらいましたが、少しでも私の思いが伝わり、お片付けスイッチを押すことができたのであれば、とてもうれしいです照れ

 

最後にみんなで小顔ポーズ(笑)

 

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございましたラブラブ

 

 

 
 
  整理収納サービス 
大阪・京都を中心に
出張お片付けサービスを行っております。

詳しくは 
《こちらから》