昨年の終わりごろ
底まで落ちました
お友達と話してても
その内容が、、、
潰れる前のアレコレに通じるんだよね。
それ、なんとなくわかるー!!!!
って。
たった数か月だけど
そんなことあったょ。
そんな人いたょ。
って似たような経験を
その数か月に凝縮して体験していたよう。
ネガティブに感じるようなコト、人が、
洪水のように一気に押し寄せてきたんだ~。
っ思うようになってきた。
防御する術も知らず
流す術も知らず
未熟だったワタシ
あらゆるコトが一気に押し寄せてきて、
スルーしきれず、受け止めきれず、処理しきれず
限界突破して、潰れたんだ...。
とも。
そんな風に思うようになった今日この頃です
でね。
あの時、自分はどーにでもなれと思って全部捨てて、
器が大きくなったのか、
今は、とっても、ココロが穏やかで。
どなたかの失敗を
急がなくて、大丈夫ですよー
と伝えるワタシがいた。
すると、
優しいお言葉掛けてくださって救われます。
ありがとうございます。
と言ってもらえたことも。
そう言ってもらえて
ワタシも嬉しくなった。
あの時、
そして、
ダメダメな自分もココにいて。
スケジュールを間違え
ランチでお味噌汁をこぼしアチチッ
そんなワタシに
お相手の方が優しく対応してくださって
ありがとうございます
ってお伝えして。
身に染みる優しさをいただき
ありがたいな~って
私の周りには、やさしい人ばかりだ~
って思うようになった。
あの頃は、
ワタシのココロは枯渇していたのか!?って。
吸い取られてた...のかな......。
今思うと...。
そして、もう1つ。
潰れて、コトを手放したって
人にお話しする機会があると
頑張りすぎだよ!
ってみんなに言わるんですが、
"頑張りすぎ"
というワードに引っ掛かる自分がいます。
よく分からないんです。
時間をかけて、解きほぐそう。
それでは、またね~
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねもと のこ)