ついこの前まで
暑い暑い
って言っていたけど
お彼岸過ぎたら、
急に秋になったね
チョット涼しくなったら!!!
片づけシーズン到来
ナンジャソリャ
そんなこんなで
ワタシは、実家の片づけをスタートしました。
片づけって
キケン、キタナイ、キツイの
いわゆる3Kの作業
ホコリまみれ
汗だく
時には、虫が出てくる
画鋲やガラス、クギなどの鋭利なモノに気を付けながら
重いモノを持ち上げながらの作業
とはいえ
片づけバカなワタシは
大変は大変なんだけど
案外、燃えちゃうんだよね
片づけたところが
どんどんキレイになっていくのが
嬉しくて 楽しくて
そんなワタシでも
片づけをすると
体力を削られるので
運動不足のワタシは
片づけ翌日は、
カラダのアチコチが筋肉痛でイタイ
なので
1週間に1回実家を訪問。
1週間インターバルをあけないと
体力回復しない。
というのも
収納だけなら、
そんなこともないのだろうけど
片づけの大部分の作業は
モノの運搬・移動とモノの分別。
1個1個はそんなに
重くもなく
力を必要としていないように感じるけど
モノの数が多ければ多いほど
チョットの力を回数必要とするので
ジワジワ負荷がかかるよね、、、。
何気に、大変よね...。
涼しくなってきたので
一気にガッツリ片づけするのもいいけど
片づけに使える
自分の時間、体力の考慮も必要!!!
頑張りすぎると
片づけ後数日は
筋肉痛に耐えながら生活する日々になる場合があるので
片づけは少しずつでもイイ
少しずつ、続けていく方がイイ
とワタシは思っています。
少しずつの片づけだと
キレイになった範囲が小さいので
満足感を得られるのは難しいかもしれないけど
片づけを続けていれば
キレイになった範囲が
徐々に拡大していくから。
きっと
キレイは実感できてくるハズ
無理しなくていい。
頑張らなくてイイ。
自分ができる範囲から
少しずつ始めてみよう
片づけマインドが変わる!
片づけが変わる!!
暮らし方が変わる!!!
はじめの一歩
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねもと のこ)