なーんかふと思い立ち
なーんか違和感があった食器たちを
今回整理してみたよぉ~
家にある食器(コップ以外)の整理は
2回目...かな...。
でね、
今回整理した食器は、コチラ
いただきモノで
結婚当初から(17年くらい)使っている
食器たち。
丸い柄入りの食器は
結婚した時に嫁入り道具でいただいた食器で
お茶碗とお揃い。
木の葉型の食器はもともと2枚あって
1枚は割れちゃって、
でも、ケッコーお気に入りだったので
1枚だけどやりくりして使っていました。
が、
使うときにいつも違和感があって...
サイズが...微妙...。
用途が限られる...。
使うときに悩む...。
けれど
いただいたから とか
家にあるから とか
壊れていたないから とか
まっ使えるから とか...
そういった理由で
ずーと使っていました。
が、
今回、別件でニトリに行った際に
フラ~と食器売り場に寄り道したら...
コレ、いいかも~
と目に留まった食器がありました。
ソレがコチラ
四角っぽい
厚みが薄い
白いお皿です。
コレを選んだ理由は、、、
✓白で
✓今使っている丸いお皿よりサイズが大きく
✓木の葉型のお皿くらいの薄さ
あっ!これなら、2種類から1種類に減らせる!!!
食器の数が減らせる!!!
って。
でね。
既存の丸形、木の葉型2種類、計5枚のお皿を手放して
1種類、4枚の四角を収納へ。
1種類だから、
収納場所は1ヶ所でOK
小さめのお皿が1種類になったから、、、
お皿を使うとき、1択。
悩まない、迷わない、考えない から
暮らしがラクになったよぉ。
ほんの些細なコトなんだけどね。
まだ使えるのに
捨てるのはもったいない!!!
使えるなら、壊れるまで使おう!
という気持ちもあることはあるけど
元モノを捨てられない人だったので。
お皿を使うときに
考える、迷う時間や労力を考えると
ワタシは、ソレはないほうがイイかな、と思ってしまってね。
買い替えてみました。
その悩み?ストレス?がなくなって
また、新しいモノを使える~というワクワクした気持ちもあって
また、そのお皿を使ったときも、なんか新鮮で、嬉しくてね。
整理して良かったと思っています。
それでは、またね~
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねもと のこ)