あれあれ~~、
きのうに続き、
きょうも仙川駅にいます。
そっか、さっそく、
「小説×街歩き」の
「謎解き」と、
件の「食べ物やさん」で
ランチを目的に・・・
では
ないのです。
でも、まあ、
「謎解き」っちゃあ、
「謎解き」でしたけど。
というのは、
京王八王子から京王線に乗りました。
分倍河原の駅に着いたところで
「前を走る特急列車が接触事故」
の車内アナウンス。
振替輸送実施、
JR南武線をご利用ください
とのことで、
しかし、この時点では
「何と接触したか」は
よくわからなかったし、
今日のボクのスケジュールは
少々遅延をくらっても
大丈夫な感じだったので、
そのまま同じ電車に乗りっぱなし。
ところが、
どうやら「倒木」が
原因だということがわかり、
つつじヶ丘~桜上水の区間が
運休となり、
この時点で、
千歳烏山に電車では
向かえなさそうなんだけど、
まあとにかく、
つつじヶ丘(千歳烏山まであと2駅)まで
行ってみよう、
なんとか調布駅まで着いたら、
なんとまあ、
運休区間が
桜上水~府中に延長、
さらに、
相模原線も
調布~若葉台で運休。
前にも後ろにも動けない。
閉じ込められた。。。
(※京王線路線をご存じでない方、スイマセン)
復旧を待つという手もあったけど、
原因が「倒木」となると、
これは長くかかりそうだ。。。
※実際、このときに
調布駅から別ルートを探す選択をしておいて
本当によかった。
結局、京王線はその後19時すぎまで
7時間ものあいだ、
ずーっと運休しっぱなしだったのだから。。。
もうね、このときには
スマホとアタマをフル活用ですよ、
なんとか、ここから脱出して
千歳烏山に向かう方法はないものか。
…で、
仙川駅を通るバスが
調布から出ているのを発見。
そのバスも、
途中乗車をお断りするほどの
メチャクチャな
ヒトのすし詰め状態で走り、
なんとか仙川駅入り口まで
たどり着いたときの写真が
最初の写真です。
なんとか、
ここにくるまでに
電車が走るようになってればいいな、
と思ってたけど、
(前述のとおり)
ぜんぜんムリ。
じゃあ、タクシーで、、、、
しかし、
それも大行列。
この時点で、
ボクは30分後に
授業を担当する予定がある。
ということで、
ここは、迷わず、
歩きました。
仙川駅~千歳烏山、
およそ2キロ。
どーってことないけど、
授業に間に合わなきゃならないので、
少々早歩き、かつ、
汗だくにならないように。。。
で、
無事授業開始10分前に到着。
どや♪
どうすれば
時間内に出勤できるか。
これぞ、
リアル謎解き。
これまでで
一番真剣に向き合った
謎解きかも
仙川駅周辺を歩いているとき、
事故に遭ってしまった車両を発見。
倒木が当たったところを
応急処置しています。
どうやら、
怪我をした方はいなかったようで、
本当によかったです。
運転手さんは、
とつぜん木が倒れてきて、
そこに激突したわけですから、
ものすごい恐怖だったでしょうし、
実際的にも
本当に危険な場面だったと思います。
みなさん、
ご無事でなによりです!
仙川から千歳烏山まで歩くとちゅう、
すべての踏切が閉まっていました。
どうやら、
かなり長い時間帯、
区間内の踏切は
遮断機が下りっぱなしの状態だったようで、
教室にくる生徒・保護者様も
相当なご苦労をいただきました。
中には、
「明大前から歩いてきた」
という生徒さんも。。。
(7キロほど)
京王線、
明日は始発から
全線通常運行予定だそうです。
kama
↓ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします^^