今日は

こちらの学校にお邪魔して参りました。

 

 

目黒日本大学中学校。

(目黒区目黒。最寄駅:目黒)

 

 

ブログタイトルが

「44ー2」となっておりますが、

 

これは、こちらのご紹介記事が

「2回目」であることを示しております。

 

前回の記事は

↓こちら。

 

 

 

校名のとおり、

日本大学

準付属校です。

 

 

日本大学系列の学校は数多くありますが、

「準付属」は都内では

目黒日大1校のみとなります。

(準付属校・・・「●●日本大学高校」

 正付属校・・・「日本大学▲▲高校」

 特別付属校(ナンバー校)

  ・・・「日本大学 第■高校」)

 

 

今回は中学校の説明会でしたが、

高校、幼稚園、

さらに高校では

通信制課程も有しています。

 

2019年に日本大学付属校となり、

今年で7年目。

 

中高一貫校「目黒日大中学」としての

第1期生が今春高校を卒業しました。

 

 

前提として、

 

「日大付属」であり、

今春の進学先で言っても

高校卒業生の73.4%が

日本大学に進学していますが、

(※高校入学生含む)

 

中高一貫生については

「他大学進学」を目指します、

特に、国公立大学。

 

現状では、

高校入学生と中高一貫生は

高校3年間別のカリキュラムで勉強しますが、

R12年あたりを目途に

高入生と一貫生の合同クラス化を

検討しているのとのことです。

 

中学募集人数は

35人×3クラスの105人で

決して多くはなく、

高倍率の入試となっていますが、

かといって募集人数を増やすことは

お考えになさそう、

というのも、

中学クラスを増やしたとして、

結局そのうちの2~3クラスを

「特進」扱いするのであれば

最初から「全員特進扱い」できる人数しか集めない、

そういうスタンスとのことで、

好感もてます♪

 

英数国の学習進度は速いです。

中高6年分のシラバスを頂戴しましたが、

拝見すると、

数学については

中学2年生2学期までで

中3教科書を終了することになっています、

中2の3学期からは高校内容です。

 

けれども、

「授業用ノート」(授業での解説内容を書く)

「問題集ノート」(問題演習に使う)

「模試ノート」(模試のやり直し専用)

と、用途別にノートを分けるなど

学習方法の指導も手厚く・・・

 

 

・・・っていうか、

「授業用」と「演習用」とで

ノートを分けているのは

奇しくもスクールIEも同様でしww

 

 

 

英語教育も積極的。

 

毎週1度は

ネイティブ教員が

オールイングリッシュで

朝のホームルームを担当。

 

中学3年生の3学期には

生徒全員が1カ月の

オーストラリア短期留学に参加します。

そのうえで、高校生になると

6か国からの選択制の

中長期留学に希望参加できたり。

 

探求学習については

学年ごとにテーマ設定し、

中3オーストラリア留学で発表。

 

プレゼンといえば、

毎年1月の三者面談が、

「三者面談プレゼン」として、

生徒が保護者・担任に向けて

振り返りと目標をプレゼンする。

 

プレゼンといえば・・

 

 

…と、ここまでで

相当長い文章になってしまっていますアセアセ

 

本来、

学校紹介記事は

「この学校はこうこうこんな感じでしたよ~」

だけで終わる体(てい)のものなんだけど、

なんでこんだけ長くなってしまったかというと

 

それは、そんだけ

先生のプレゼンが

濃密だったからなんでしょうね。

(↑ヒトのせいw)

 

 

ぶっちゃけ、

今日の説明会は長かったです、

校舎見学を含めると

2時間くらいはかかっている、

でも、まるで時間が足りない。

実際、学校でご用意いただいたスライド資料は

3分の2くらいしか触れていない、

とてもとても、しゃべりきれない。

 

 

ああ、ホントに

いろんなことを

伝えたいんだなぁ、

 

というのが

ひしひしと伝わる

資料とご説明でした。

 

 

それにつられて、本記事も

長くなってしまっているという。。。

てへぺろ

 

なので、強制的に、やめますw

 

 

校内のようす。

 

 

 

購買部にあたる

校内コンビニがありました。

 

 

 

同校には「学食」がありません。

なので、こちらでパンなどを買うとか、

 

 

当日注文できる

お弁当のシステムもあります。

 

 

 

 

 

廊下は

階によって色分けされていました。

 

 

こちら、図書室。

 

蔵書は25000冊ほど。

 

奥は自習スペースになっています。

 

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ときに、

 

 

目黒日大にお邪魔するときには

どうしても覗いてしまうのが

↓こちらです

 

ボクらの世代にとっては

名門中の名門のライブハウス。

ボクはこんなとこで演ったことありませんが、

先輩のライブなんかを見に来たことがあった。

 

 

なつかしーなーw