きょうも

高尾山に出かけてきました。

 

 

先週は景信山から歩いたけど、

きょうは、フツーに高尾山だけ。

 

きのう雨だったので、

川の音を聴こうと

6号路を歩きます。

(※一番好きな稲荷山コースは長期閉鎖中)

 

 

久しぶりの高尾山、

あまり詳しくない草花や

ちょっとした育みにも目が行きます。

 

 

 

高尾登山で覚えた

数少ない花「シャガ」。

 

たぶんカエルさんの卵。

昔はこんなのには気がつかなかった。

 

 

 

「6号路といえば」の木。

 

 

ボクは

この3兄弟の木も好き。

 

 

…それにしても、

 

行列。。。

 

 

ちょっと開けた場所だと

これだけのヒトが滞留。

 

 

飛び石手前くらいになると

「富士登山山頂付近の練習か」

と思うほどに、

前に進まなくなった。

(富士山頂付近では、歩いたり、止まったり。

自分のペースで歩けないことにイライラせず、

むしろ、ほどよく休憩しつつ歩けると

ポジティブに思いましょう、

前の人を追い抜いても、

数メートルぶん早く到着するだけ)

 

 

だいたいみなさん

飛び石のところで

立ち止まるので、

 

 

 

ここまでくると

急に行列がなくなります。

 

 

そして山頂。

 

 

そりゃ混んでます。

 

 

うっすらと富士山がみえました。

 

 

下山途中、

薬王院に寄るんだけど、

さすがに行列はもうたくさんなので、

裏道を歩きました、

ここはすいている。

 

 

 

1号路に合流し、

そのまま麓まで歩いたけど、

 

リフト乗り場も行列。

(12:00ちょうどのようす)

 

 

髙橋屋もご覧のありさま。

 

ちなみに、

ほかのお店も軒並み満席。

 

日曜登山は

「そば難民」になります^^;

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村