昨日のことですが、
早起きしまして、
神奈川県足柄
松田町で開催中の
「まつだ桜まつり」に
出かけてみました、
数年ぶりのことになります。
河津桜の名所でして、
テレビでもよく紹介されてる。
当然のことながら大混雑する。
混雑がニガテな
我が家はどうするかというと、
とにかく早く行く、
これにつきる。
まつり会場は9時オープン、
臨時駐車場は8時オープン
…って書いてあるのに、
我が家は7時半くらいには
松田駅周辺にいた。
そんでも、
駅周辺の駐車場はすでに満車ギリギリ。
(おまつりの臨時駐車場は余裕で停められるんだろうけど、
会場からかなり離れてしまうので
ボクらは前回も駅周辺の駐車場に停めて
そこから20分ほど歩くコースをとっています)
山道をてくてく歩いて
しばらくすると見えてくる。
前回も通った東門。
こちらから入る人はけっこう少ない。
まもなく、
桜に囲まれる。
時まさに満開。
しかもこの日は
非常なる晴天♪
(さらにいえば季節はずれの温かさ…)
菜の花も
鮮やかな黄色。
うーん、
さすがにキレイだなぁ。。
…と、
これでも十分なんだけど、
前回の経験でボクは知っていた、
失礼ながら
こちらのおまつりメイン会場である
西平畑公園よりも
美しい場所があるということを。
あぐりパーク嵯峨山苑へは
公園会場を通り抜けて
山道に入っていきます。
けっこうハードな上り坂で、
みんな、ひぃひぃ、ぜぃぜぃ言いながら
歩いていきます。
その先にある
あぐりパーク嵯峨山苑の景色は
文字通り
絶景です。
梅と桜と菜の花が
いっぺんに咲いている贅沢な景色。
展望広場からは
富士山も望めます。
この日は
アタマに雲をかぶってしまって、
ちょっと残念。
そして、
広い畑の中、
ボクが一番好きだった場所からの写真が
こちら↓
相方・チビすけとも、
「さっきのところ(=おまつり会場)で
すごく感動したと思ったけど、
こっちに来てみると、
さっきのはなんだったんだろう、
というくらいにスゴイね」
と、そんな感想をもらしていました。
さんざん
河津桜を堪能しまして、
それでもまだ午前10時。
(注:写真には写っていませんが、
午前10時ともなりますと、
もうお祭り会場周辺は
スムーズに歩けないくらいの
とんでもない人混みでした、
だから写真がない。。。)
小田原まで出て
「いつもの店」でお買い物をします。
箱根とか熱海とか、
そっちの方に出かけるときに
我が家が必ず寄るのが
小田原ひもの老舗
山安さんのターンパイク店。
とんでもなくおいしい干物が
とんでもなくお買い得な料金で
買うことができるこのお店。
2階部分は食堂になっていて
そこでお昼を食べて帰ろう♪
山安さん2階の
「山安食堂」で
ごはんを食べるのは初めてだ♪
11時開店の10分ほど前に
行列に並びまして、
割と早めの番号をゲットできたけど、
ごはんをいただいたのは12時すぎ、
そんな感じの人気度でし。
ボクは、お店イチオシの
金目鯛のひつまぶしを注文
これはおいしいです。
いわゆる
リピート確定というヤツです。
山安さんのこちらのお店に出かけますと、
ついつい、我が家の冷凍庫に
入りきらないような量を買ってしまいます。
そんなわけで、
これからいただきますボクの夕食は
アジの開きとなっています。
おいしいので
ノープロブレム!
kama
↓ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします^^