きのうは
こちらの学校にお邪魔して参りました。
↓
明星中学校・高等学校。
(府中市栄町。最寄駅:府中~バス)
明星大学の付属校になりますが、
内部推薦で同大学に進学する生徒さんは
例年20%程度で
ほとんどの生徒さんが
他大学に進まれています。
東京ドーム1.5個分の
広大な敷地内に
幼稚園・小学校、
中学校・高校までが
設置されています。
(大学のみ日野にあります)
中学において、
併設小学校からの内部進学生と
中学入学生の比率は
1:2くらい。
また高校において
中学からの内進生と
高入生の比率は
1:2.5くらいとのことです。
2020年に
中高一貫コースが開設されました。
(それ以前も中学校はありました)
一貫生は4年生(=高1生)まで
「特別選抜クラス」と
「総合クラス」の2クラス編成。
中3・高1では
「英語クラス」も設置されます。
5年生(高2)からは
「SMGS(SuperMeiseiGlobalScience)」、
「MG(MeiseiGlobal)」、
「MS(MeiseiScience)」
「一貫本科」に分かれます。
高校入学生も
「SMGS」「MGS」「本科」
の3クラス体制ですが、
同様に高校2年時から
「MGS」は「MG」「MS」に分割されます。
カンタンにいえば
「SMGS」⇒国公立・最難関私立大
「MG」⇒難関文系私大
「MS」⇒難関理系私大
「本科」⇒文理私大
が目標となり、
「本科」のみが指定校推薦を利用できます。
同校の人気の理由ですが、
入学された方の
アンケート結果によると
「環境と施設がよく清潔」
が1位だそうです。
実際、学校説明会に行かれた
ご家庭にお聴きすると
「施設がキレイ♪」
という感想は多いです。
↑こちらは
我々の説明会が開催された
視聴覚ホール。
入学式・卒業式とか
大規模な説明会はここではなく、
別の児玉九十記念講堂で
行われるそうです。
↓
中学・高校の校舎は
5階建て。
その4階に
図書館があります。
↓
蔵書数は85000冊と
かなり大きめ。
3階部分には
中空テラスも設けられています。
↓
一般教室の様子は
こんな感じ
↓
校内は下足が基本です。
一般教室の前に下駄箱があって、
教室内だけ靴を履き替えるシステム。
そうなると、
廊下は土足で
かなり汚れそうですが、
掃除について、
教育的な目的から
教室は生徒さんが掃除するそうですが、
それ以外の場所には
業者さんを入れている、
その頻度は、
週に1回とか
そんなレベルではなくて
文字通り「毎日」。
しかも、
数時間おきに清掃が入るとのことで、
あきれるくらい、キレイです。
こちらは
いくつかあるパソコンルームのひとつ。
↓
カフェテリアも
自慢の施設。
↓
320席あります。
メニューも豊富。
明星ランチ470円。
カレー・ハヤシは
400円切りです♪
もちろん、お弁当も可。
また、ファミマの自販機も設置され、
軽食を買うこともできる。
飲み物の自販機もありますが、
実は、
ペットボトル商品が1つもない。
というか、
ペットボトルは校内持ち込みNG。
というのも、
SDG’sの一環、
生徒さんの発案で
環境に考慮した結果とのこと。
その分、教室棟各階には
ウォーターサーバーが設置されています。
グラウンド。
総合体育館は
近年できたばっかり。
説明会前半に
同校卒業生で
来春社会人になる方による
学校紹介がありました、
これがいちばん印象に残りました。
第一志望の都立高校が不合格になって、
ぶっちゃけ、ネガティブな心境で
併願校の同校に入学したけど、
都立に行っていたなら
これほど充実した高校生活、
その先の大学生活・就職先は
得られなかったろう、という談。
やはり、
「生の声」を聴くべきですね。
kama
↓ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします^^