きょうは
こちらの学校にお邪魔して参りました。
↓
日本女子体育大学附属
二階堂高等学校。
(世田谷区松原。最寄駅:京王線明大前)
ブログタイトルが
「21-3」となっておりますが、
これは、こちらのご紹介記事が
「3回目」であることを示しております。
過去2回、こちらのブログで
学校のご紹介記事を書いております。
未読の方は、ぜひどうぞ♪
↓
「2022年レポート」(写真豊富)
「2020年レポート」
名前のとおり、
千歳烏山駅北口にございます
日本女子体育大学の付属校。
去年はタイミングが合わず、
おととしぶりの訪問になりました。
おととしの時点では
5コース体制でしたが、
今年度から
「キャリアデザインコース」
「特別進学コース」
「ダンスコース」
「スポーツコース」
の4コース体制になりました。
ただ、
コース別にホームルームクラスが
編成されるのではなく、
それぞれのホームルームに
4コースの生徒さんが混在していて、
授業のときに各自が別々の教室に行く
というかたち。
キャリアデザインコースが
いわゆる「普通コース」になりますが、
とにかく、選択科目が豊富で、
自分だけのカリキュラムを作れることが
最大の特色です。
選択科目の中には
「サブカルチャー研究」とか
「ファッション造形基礎」なんていう
とても面白そうな授業もあって、
選択授業が増える2年生以降は
三者面談の中で
将来を見据えて先生と相談の上で
授業を選んでいくそうです。
逆に、1年生時は
どのコースの生徒さんも
基本的には
同じような授業構成になるので、
2年生進級時に
コース変更が可能となっています。
「特別進学コース」は
定員10名の超少人数コースで
一般受験での大学進学を目指します。
とはいえ、
推薦入試・総合型選抜が
受けられないということでなく
あくまで「狙い」の上でのこと。
大学附属なので
「ダンスコース」
「スポーツコース」は
高大連携したコースで、
それぞれ、
日本女子体育大学の
「ダンス学科」、
「スポーツ科学科」および
「健康スポーツ学科」の
カリキュラムを意識しているとのこと。
すなわち、
高校の「ダンスコース」では
ヒップホップとか
ジャズとか、
なにか一つのジャンルに特化するのでなく、
あらゆる種目に触れ、
「体の動かし方」の基本を身につける、
そうして、大学入学後に
自分の好きなジャンルを極められるようになる、
ということです。
「ダンスコース」
「スポーツコース」といいながら、
そうした専門科目の授業は
実はそこまで多くありません。
ダンスコースにおいては
舞踊演習の授業は週2時間、
スポーツコースも
2年生以降で最大週に4時間の
専門教科がある程度で、
キャリアデザインコース同様に
多彩な選択科目を受講することができます。
卒業生の60%程度が大学へ、
(日本女子体育大への内部進学含む)
30%程度が専門学校へ
進んでいらっしゃいます。
日本女子体育大学への
推薦進学についてですが、
今年度から
附属校推薦の人数枠がなくなり、
一定基準を超えていれば
希望する生徒全員が
内部進学することが可能となりました。
保育士、幼稚園教諭から、
高校教諭までの
教員免許が取得できる大学ですので、
(通信課程を併用することで
小学校、特別支援学校教諭も取得可能)
スポーツが好きで
先生を目指したい人にとっては
将来につながりやすい高校といえます。
今年度から
校長先生がお替わりになりました。
二階堂学園の理事長先生が
校長をお務めになります。
ぜひ校長先生のお話を
お伺いしたかったのですが、
学園理事長ですから
大学をはじめ、
ほかの付属校のこともあるし、
さらに、
新体操協会の理事などもお務めで
大変ご多忙とのことで
残念ながら今日はお会いできませんでした。
そのかわり、
今日の説明会では
在校生のみなさんが
英語でのインタビューとか
部活動の結果報告など、
(ダンス部や新体操部は
全国大会出場チーム)
がんばってお話ししてくれまして、
それがとても好印象でございました♪
kama
↓ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします^^