このゴールデンウィーク

 

けっこう

歩きました。

 

もう教室は

通常開校に戻っているんだけど、

少しずつ

「歩いた成果」を

ブログで報告していきたいと思います。

 

 

 

 

まずは、おととい、

5月4日のこと。

 

 

長野県は

諏訪大社へ。

 

 

諏訪大社は、

諏訪湖周辺に

4か所の境内地をもつ神社です。

 

 

この4か所の神社を巡るのが

「四社まゐり」

 

今回、これを行ってきました。

 

 

右下の「がまぐち」は、

四社参りを達成した人がもらえる記念品です。

 

 

諏訪湖は

かなり巨大な湖です、

日帰りで、4つの神社を巡るのは

なかなかに大変。。。。

 

 

 

・・・とボクも事前に思ってたんだけど、

 

 

 

なんと、余裕をもって

巡れました。

 

 

 

【午前10時】

そもそも、

ゴールデンウィークまっただなかです、

車で向かうなんて暴挙もいいとこ、

特急あずさで茅野駅に到着。

 

あとにして思うと、

 

茅野で降りて

先に「上社」をお参りする

 

というこのプランが

かなり功を奏した。

 

 

なおかつ、

茅野駅から

最初の目的地である「前宮」までは

タクシーを使う(1300円くらい)

 

歩いて行けない距離ではないけど、

この先、3つの神社をめぐるわけで、

どこでタクシーを使うかといえば、

まずは、ここでしょ。

 

・・・ウチの家族、

テレビの「バス旅」的な番組が好きなので、

なんだかそういう風な発想になりがちww

 

 

 

前宮に到着。

 

駐車場はあるものの、

当然のごとく「満車」で、

駐車場待ちの渋滞ができていた。

 

 

 

まずは

前宮参拝達成。

 

 

次の「本宮」までは

歩きます。

 

 

前宮から本宮までは

2キロほどあるそうですが、

 

チビすけの脚でも

40分ほどで着きました。

 

 

・・・途中で

余計な「オマケ」をいれなければ

たぶん30分弱で行ってます。

 

 

 

↓こちらが「オマケ」

 

 

北斗神社。

 

諏訪大社前宮から本宮に至る道沿いに

鎮座されていらっしゃいます。

 

上り坂の上に

鎮座されている本社が

こちら ↓

 

 

神社めぐりをしていて、

途中に神社があれば

そりゃ、寄りたくなるじゃないですか。

 

なので、

寄りました、が。。。

 

 

実はこの神社、

 

200段の階段を

登ったところにあります。

 

 

かなりの急勾配。

・・・ぶっちゃけ、怖いです。

 

 

我がチームは

この200段階段で

かなりの体力を消耗してしまいました。

 

四社巡り最優先の方は

ここはスキップしましょう。

 

 

 

本社につきました。

 

 

 

 

なかなかの行列です。

 

お参りを済ませ、

今度はバスに乗ります。

 

バス停は

本宮から歩いて数分のところだけど、

場所がよくわからないので

地元の方に聞いて到着。

 

11:42発のバスで

向かう先は

上諏訪駅。

 

しかし我々は

あえて駅まで行かず、

その手前の高島城前で下車。

お城を散策します。

 

 

季節的に、

ちょうど藤の花が

見ごろになりつつありました。

 

 

高島城から上諏訪駅までは

歩いて10分程度です。

 

上諏訪から電車に乗り

一駅となりの下諏訪へ。

 

 

 

ここから

2回目のタクシー、

春宮に運んでもらいました。

 

 

実際のところ、

歩いて充分行ける距離ですが、

ボクらは、とにかく時間短縮したかった。

(この時点で午後1時をまわっています)

 

 

春宮到着。

 

 

お参りを済ませた後、

すぐ近くにあります

石仏もお参りします。

 

 

 

ここから

最後の秋宮までも「歩き」です。

 

 

歩いていると、

あちこちに

「温泉」がありました。

 

 

源泉を流しているのでしょうか、

歩きながら

手を温泉に浸して楽しめたり♪

 

 

そうこうするうち、

秋宮へ到着。

 

 

 

 

こうして、ボクらは

一日日帰り

諏訪大社四社まいりを達成しました。

 

 

 

 

・・・ただし、

このルートに「欠点」があるとするなら、

 

 

ボクら、

ごはん、

食べてません。

 

 

 

・・・どうもボクの一家というのは、

ボクを筆頭に、

「食」に対しての意識が低いようです。

気づいたら

なんも食べずに夕方になっていた、

なんてこともある。。。

 

 

今回も、お昼ごはんは

午後4時くらいになった。

 

けど、

そんなんになるなら、

おいしいものをいただこうじゃないか。

 

 

ということで、

 

 

下諏訪駅まで

これまた、歩いて戻りましたが、

 

事前に予約していた

駅前のお店で

「うなぎ弁当」をゲット♪

 

 

ホントは、

うなぎのお店で食べたかったんだけど、

予約・満席・品切れ・・・で

こちらのお弁当を注文したんだけど、

 

どーしてどーして、

むしろ少々お安めの値段で

極上のうなぎがいただけました♪

(諏訪は、うなぎも有名だそうです)

 

食後は

諏訪湖畔の公園でのんびり♪

 

 

 

 

17時30分すぎの

特急あずさで

八王子まで帰ってきました。

 

 

 

日帰り参拝で、

しかも、

途中で「余計な要素」

(北斗神社&高島城)

を加えつつ、

ちゃんと四社参りを達成できました。

 

 

 

「・・・っていう行程をブログで紹介したら?」

 

と、

 

 

ボクのブログについては

ふだん一切コメントしない相方が

提案してきた。

 

今回のツアー行程は

相方が考えました。

きっと、謎解きレベルで

最短・最速ルートを考えたんでしょう。

 

たしかに、

最速ルートで

四社参りができたと思います。

 

珍しい彼女の提案。

きっと、

自信と達成感があったのでしょうw

 

 

 

猫kama

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


塾教育ランキング

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

PVアクセスランキング にほんブログ村