昨日、

東京都立高校

一般入試の

合格者発表がありました。

 

これをもちまして、

今期の高校受験が

終了いたしました。

 

 

 

 

スクールIE千歳烏山校は、

実績がウリの塾

ではございません。

 

 

そうは言っても、

 

お通いいただく

生徒さんたちが

どのあたりの高校に

進学されていくのか、

 

ご興味のある方は

少なくないと思いますので

 

当ブログとしては珍しいのですが、

高校受験結果報告

させていただきます。

 

 

以下は、

今期の千歳烏山校

高校受験生たちの

合格校の一覧です。

(50音順。複数名合格の場合もあります)

 

 

 

【都立高校合格校】

 

・国際高等学校

・桜町高等学校

・新宿山吹高等学校

・神代高等学校

・杉並総合高等学校

・世田谷総合高等学校

・総合芸術高等学校

・千歳丘高等学校

・深沢高等学校

・府中東高等学校

・松原高等学校

 

 

 

【私立高校合格校】

 

・郁文館高等学校(特進)

・関東国際高等学校(文理)

・京華高等学校(S特)

・佼成学園女子高等学校(B特待)

・国士館l高等学校(進学)

・駒場学園高等学校(進学)

・淑徳高等学校(特選)

・淑徳巣鴨高等学校(選抜)

・昭和第一学園高等学校(総進)

・大成高等学校

・桐蔭学園高等学校

・東京農業大学第一高等学校

・日本工業大学駒場高等学校(総進)

・日本女子体育大学二階堂高等学校

・日本大学鶴ケ丘高等学校(総進)

・明星学園高等学校

・明星高等学校

・堀越高等学校

・和光高等学校

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

昨日の都立合格発表をもって、

千歳烏山校の旧中3生たちは

全員、4月から通う高校が決まりました。

 

みんな、本当に

おつかれさまでした。

 

 

また、ご家族みなさま、

本当に、ほんとうに、

おつかれさまでした。

 

 

 

おそらくは、

発表日が近づくにつれ、

緊張と不安がつのってくる、

そんな日々だったかと存じます。

 

 

そもそも、入試当日に向けても

生徒さま、保護者さまとも、

それぞれ

やきもき、イライラ、絶望・・・

いろいろな感情に

襲われていたことと思います。

 

 

憚りながら申し上げると、

 

それこそが

財産だ、と

ボクは思っています。

 

 

 

確かに、

「どこ」に進むかは

最大限に重要です。

 

 

 

でも、

 

どうでしょう、

 

 

自分以外の人のことで、

これほどに

イライラしたり、

悩んだり、

苦しんだり、

そして、

喜んだりする「イベント」って

そうそう無いのでは

ないでしょうか。

 

 

 

 

そして、

 

そんだけ苦しむ理由は、

 

 

その人のことを

心底大切に思っているから

 

に違いありません。

 

 

 

 

誤解を恐れずに言うならば、

 

「受験」は、

そのことを

再確認する機会だと

ボク自身は思っています。

 

 

 

 

 

なぜ、

こんなに我が子のことで

イライラするのか。

 

なぜ、

こんなに

不合格になるのが怖いのか。

 

 

そりゃ、

愛する人のことを

心底、

心配しているからです。

 

 

 

 

 

闘いを終えた子たちが

それぞれ報告をしてくれました。

 

喜びとともに

先生とハイタッチする子もいれば、

 

悔し涙とともに

報告してきた子もいます、

そんな彼は

「お世話になった先生に

直接お礼を言いたいから、

塾に行きます」と言ってくれました。

 

 

 

このシゴトをする上では、

「受かるのは生徒のチカラ、

落ちるのは指導者のせい」

と考えます。

 

 

ボクは、昨晩は

禊の一晩でしたが、

 

彼らの、

そんな「やり遂げたキモチ」が

本当にいとおしく、貴重に感じます。

 

 

 

それに、

昨日、合格発表をもらった生徒が、

まさにその日の夜に

授業を受けていました。

 

さっそく、

高校の予習授業です。

 

なんなら、

それを待ち遠しく感じていて、

数学Ⅰの授業を

目をキラキラさせて

楽しく受けていた子もいました。

 

 

彼らは、すでに

次のステージに進んでいました。

 

 

 

 

 

千歳烏山校は

実績がウリの塾では

ありません。

 

 

 

では、何が「ウリ」か

と聞かれたら

 

 

 

 

・・・まあ、

いろいろあって

困るんだけど^^;

 

 

心の底から

生徒のようすに

感情移入している

っていうとこかな。

 

 

 

さて、

 

 

 

あらためまして、

 

 

受験生のみなさん、

そして、保護者皆様、

本当におつかれさまでした。

 

そして、

お子さまの貴重な受験、

そのお手伝いに

我々を参加させていただき、

ありがとうございました。

 

 

今回の受験は

「ゴール」ではございません。

 

お子さまが

これから歩む、

素敵なステージの

「スタート」です。

 

 

どうぞ週末は

ご家族皆さまで

進学先のビジョンについて

楽しくお話しくださいませ。

 

 

 

猫kama

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


塾教育ランキング

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

PVアクセスランキング にほんブログ村