台風が去った今日、
我が家は
毎年恒例の「買い物」に出かけました。
山梨県は勝沼。
八王子からだと
高速使えば1時間で着いちゃう。
秋の勝沼といえば、
「ぶどう」です。
ボク自身は
果物はほとんど口にしないんだけど、
家族は果物が大好きで、
しかも、あるブドウ農家さんと
縁がありまして、
毎年のように出かけます。
こちらのブドウ園は
もともと八王子で小学校の校長先生をされていた方が
引退後に半分趣味で経営されている、
完全予約制のお店。
自分たちでブドウも狩らせてもらえます。
今の時期は
この2種類のみおススメとのことで、
ピッテロビアンコと、
甲斐路の2種類をとらせてもらいました。
こちらでは、ひとつひとつの房について
糖度検査をされていて
どれが食べごろかラベルをつけて
客が分かりやすいようにしてくれている、
かなり手間暇かかってます。
しかも、安い。
今の時期、勝沼は
ブドウ園だらけで、
こちら以外にも3点ほどまわって
人気のシャインマスカットとか
ピオーネとか、
あと、新しい品種だという
ジュエルマスカットなんかも買って帰ってきました。
(自分たちだけで食べるわけでなく、
ご近所、親戚へのおすそわけようです)
帰り道は
こちらに寄りました。
小菅村の道の駅。
ここでは
名物のピザでお昼ごはん。
マルゲリータと、
季節のピザ。
今の時期、「季節」は
鹿肉と野菜のピザでした。
かなりウマい♪
あと、ヤマメのフリット。
こちらもカラっと揚がっていて、
しかも油っぽさもなく、
非常においしい♪
おなかいっぱいになって、
帰路をドライブして、
やがて奥多摩湖へ。
すごいよね、
ここ、東京都ですよ。
(檜原村は都内唯一の村)
ぐるーっと回って
八王子に帰ってきまして、
・・・ずいぶん遠回り?
いやいや、
これぞ、休日の中央道上り、
大渋滞回避ルートでし♪
kama
↓ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします