天気がよかったので、
通勤でもたまに使う高尾駅に車を停めて、
ちょっと散歩しました。
まず、駅のホームの真ん前の見える
大光寺さんに出かけてみる。
こちらには
大きな桜の木が
2本ある。
奥にあるのが
樹齢400年の
しだれ桜。
もうひとつ、
江戸彼岸桜は
樹齢200年だそうです。
こちら、大光寺さんには
御朱印をいただきに来たこともありますが、
境内のあちこちにカエルの置物があります。
人を迎えるという意味のほか、
無事にカエル、
幸福がカエル、
円満がカエル、
三福がカエル、
お金がカエル
などの意味があるそうです。
次は、10分ほど歩いて
高楽寺さんにお参りします。
途中で
パトロールしている猫さんに遭遇しましたよ。
高楽寺さんは
しだれ桜(姫桜)で有名です。
大光寺さん、
高楽寺さんともに、
高尾駅からは歩いて5分ほどです。
今日の感じだと
まだ八分咲きといったところ。
それでもかなりキレイだと思いますが、
満開だと、それはそれは見事でしょうね。
大光寺さんの方は
夜はライトアップもしているみたいですよ。
さっきのネコさんは、
正面写真を1枚撮らせてくれたっきり、
あとは知らん顔でそっぽを向かれてしまいました。
撮られるのがイヤだったみたいです^^;
kama
↓ブログランキングに参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします^^