午前6時、松井孝治官房副長官が公邸に入った。同5分、松野頼久官房副長官が加わった。同7時32分、平野博文官房長官が加わった。
 午前7時55分、松野氏が出た。
 午前8時5分、平野、松井両氏が出た。同7分、公邸発。「きょう衆院で予算が通過する見通しだが」に「まだまだそんな楽観は許されないが、国民の暮らしを考えれば年度内成立を図りたい。しっかりやりたいと思っている」。同9分、国会着。同10分、院内大臣室へ。
 午前8時16分、閣議開始。
 午前8時34分、閣議終了。
 午前8時35分、前原誠司国土交通相、平野官房長官、松井官房副長官が入った。同38分、前原氏が出た。
 午前8時53分、平野、松井両氏が出た。同54分、院内大臣室を出て、同56分、衆院第1委員室へ。同9時、衆院予算委員会開会。
 午後0時17分、衆院予算委散会。同19分、衆院第1委員室を出て、同20分、国会発。同26分、東京・霞が関の金融庁着。「年度末金融の円滑化に関する意見交換会」であいさつ。同35分、同所発。同39分、官邸着。同41分、執務室へ。同42分、小沢一郎民主党幹事長と会談開始。平野官房長官同席。
 午後1時16分、会談終了。同19分、執務室を出て首相会議室へ。
 午後1時40分、首相会議室を出て執務室へ。
 午後1時51分、執務室を出て、同53分、官邸発。同54分、国会着。同56分、衆院第15委員室へ。同2時、衆院財務金融委員会開会。
 午後4時3分、衆院財務金融委を途中退席し、同4分、衆院第15委員室を出て、同7分、院内大臣室へ。
 午後4時23分、院内大臣室を出て、同26分、衆院議長応接室へ。同30分、同室を出て衆院本会議場へ。同33分、衆院本会議開会。
 午後7時18分、衆院本会議散会。同19分、衆院本会議場を出て、同20分から同33分まで、横路孝弘、衛藤征士郎衆院正副議長、民主、共産、社民、国民新、みんなの各党にあいさつ回り。菅直人副総理兼財務相、山岡賢次民主党国対委員長ら同行。同35分、国会発。同37分、官邸着。同39分、執務室へ。
 午後7時51分、執務室を出て、同53分から同8時3分まで、大ホールで報道各社のインタビュー。「小沢幹事長とは外国人参政権についての話は」に「時間がかかっても自分としては大事なテーマだと思うと幹事長も言っていた。政府として意見を集約する段階だ」。同5分、執務室へ。
 午後8時21分、執務室を出て、同22分から同48分まで、大会議室で「新しい公共」円卓会議。同50分、官邸発。同51分、公邸着。
 3日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

高校無償化審議入り、「公私格差」が焦点に(読売新聞)
「普通の人」の犯罪防げ=万引き対策で初の会議-警察庁(時事通信)
愛子さまが「乱暴」で学校お休みに(産経新聞)
看護職の教育内容でWGが経過報告―厚労省(医療介護CBニュース)
やはり小天体衝突が原因=白亜紀末の恐竜など大絶滅-日本など国際チームが再検討(時事通信)
 1日午後1時40分ごろ、大阪府忠岡町の路上で、無職女性(72)がハンドバッグをひったくられたと近所の住民から110番があった。府警泉大津署員が被害女性の目撃証言に似た少年を見つけて職務質問。容疑を認めたため、窃盗容疑で岸和田市に住む中学2年の男子生徒(14)ら2人を逮捕した。
 このほか、小学6年の男子児童(12)ら2人を補導した。
 同署によると、中学生らは調べに対し「遊ぶ金が欲しかった。ほかにも数件やった」と話している。少年らは女性の後方から自転車で近づき、現金約6000円が入ったハンドバッグを盗んだという。 

【関連ニュース】
男児の裸撮影、保育士逮捕=「好奇心から」と供述
自動車盗で再逮捕=ブラジル人の男4人
元郵便局社員の女を逮捕=貯金解約、総額2億円か
公判中の男2人に逮捕状=神戸の貴金属強盗
同乗者3人、不起訴で検討=運転手は起訴へ、名古屋ひき逃げ

福祉医療機構の存続を要望―四病協(医療介護CBニュース)
「トラスト・ミー」で探り合い=普天間めぐり米大使と平野官房長官(時事通信)
「長生き」誇れ 日本独自の高齢社会モデルを(産経新聞)
<鳥取県営住宅>障害理由に入居拒否 職員処分、管理人解任(毎日新聞)
2ちゃんねる攻撃の韓国コミュニティー 加入者10万人超に(産経新聞)
 ◇ファンに公開

【写真特集】日本の鉄道

 伊賀鉄道の新「くのいち号」が、伊賀市上野丸之内の上野市駅車庫でファンに公開された。鮮やかなピンク色でくノ一が描かれ、車内通路にも和風の図柄が施された。

 旧車両は老朽化に伴い、先月7日に引退したが、ファンの要望で復活させた。デザインは漫画家、松本零士さん。2日から営業運転を始める。

 同鉄道は、新車両のデビューを記念するグッズを同駅で販売している。皿やコップの形をした伊賀焼の切符や、かたやき付き切符。すべて350円で乗車できる。問い合わせは伊賀鉄道(0595・21・0863)。【渕脇直樹】

【関連ニュース】
【写真特集】新幹線つばめ:新800系を陸送 鹿児島
【写真特集】各地のローカル鉄道
【写真特集】日本の路面電車
【写真特集】新幹線図鑑

体験エステ悪用、タオル姿の女性にしつこく勧誘(読売新聞)
クラクションに立腹、暴行死させた男を逮捕(産経新聞)
再雇用拒否、2審も教職員敗訴=日の丸、君が代訴訟-東京高裁(時事通信)
法科大学院、全国初の入学者なし=合格者ゼロで再募集せず-姫路独協大(時事通信)
亀井氏、夫婦別姓など「熱望する方々ご愁傷さま」(読売新聞)