国土交通省は9日、全国の空港の新設時や滑走路延長時などに試算された空港別の需要予測と、2008年度の実績値の一覧を公表した。需要予測の想定年度は空港によってばらばらで、08年度と単純比較はできないが、同年度実績が予測値を上回った空港は、資料が残っている75空港中、わずか8空港にとどまった。
 需要予測を上回ったのは、旭川(北海道)、庄内(山形)、羽田、名古屋、岡山、長崎、熊本、那覇の各空港。
 一方、残る67空港の中には、08年度の需要予測72万1000人に対し、実績が12万5000人にとどまる大館能代(秋田)など、予測と実績にかい離のあるケースもあった。 

【関連ニュース】
中央リニアのルート議論へ=交通政策審部会が初会合
リニア報告書の提出容認=ルート要望明記を評価
関空補給金は凍結=住宅機構、出資金を減額
農水系基金、350億円放置=埋蔵金「国庫返還すべし」

<ひき逃げ?>部活から帰宅途中の高校生 路上で死亡 岐阜(毎日新聞)
鳩山首相 政治家の監督責任強化に言及(毎日新聞)
三宅島空港でも気圧誤送信、5便が目視修正(読売新聞)
介護人材の確保策など説明―社会・援護局(医療介護CBニュース)
<春の陽気>各地で気温20度超える 南から暖かい風が入り(毎日新聞)
 6日午後4時30分頃、愛知県刈谷市のパチンコ景品交換会社の男性社員(46)から、「車上狙いに遭った」と110番があった。

 同市内のパチンコ店駐車場で、営業用ワゴン車内から現金約400万円入りのかばんを盗まれたといい、県警刈谷署が窃盗事件として捜査している。

 発表によると、男性社員は景品納入のため、別の社員(40)と2人で同市末広町のパチンコ店を訪問。店舗脇の駐車場に同日午後4時20分頃からワゴン車を止めた。

 10分ほどして車に戻ると、車内後部座席に置いてあった現金入りのかばんがなくなっていた。現金は景品交換所の両替用で、車に鍵はかけていたという。

東海道新幹線、線路に不審者立ち入りで遅れ(産経新聞)
<男逮捕>6カ月長男死体遺棄の疑い 妻と義母も死亡 宮崎(毎日新聞)
愛称決めて JR東「はやて」後継「E5系」(河北新報)
来年度予算案、衆院通過―年度内成立が確定(医療介護CBニュース)
米海兵隊訓練、住民投票で賛成ならOK…徳之島(読売新聞)
 千葉県八千代市の保育園で、園児の口に粘着テープを張るなど虐待が疑われる行為があったとして、園を運営する社会福祉法人が、女性保育士(51)を解雇し、別の女性保育士(35)を依願退職させていたことが3日、わかった。

 問題があったのは同県印西市の四恩福祉会(西村信理事長)が運営する「高津西保育園」。八千代市によると、解雇された保育士は、2月5日、園児の口に張られた粘着テープをはがしているところを別の職員に目撃された。同会の調査で、この保育士が特定の園児を日頃から「猿」と呼んだり、ほおをたたいたりしたほか、複数の園児の顔に色付きのリップクリームを塗り、依願退職した保育士が携帯電話のカメラで撮影していたことも判明した。解雇された保育士は「園児におしゃべりをやめるように注意してもきかなかったり、給食を食べなかったりしたため」と説明したという。

 同会は事実関係を市に報告。2人を2月26日付で処分したほか園児の保護者に謝罪し、保護者説明会を開いた。同園は2007年度に同会が市から運営を引き継いだ。読売新聞の取材に、同会は「責任者が不在で答えられない」としている。

日本IBMを強制調査 システム会社粉飾関連で監視委(産経新聞)
ツイッター 国会議員のつぶやき「増殖」 大臣遅刻も中継(毎日新聞)
カード詐欺容疑で中国人逮捕=組織トップからの伝達役か-埼玉県警(時事通信)
光GENJI元メンバー赤坂被告初公判 覚醒剤使用「間違いありません」(産経新聞)
小林氏進退 小沢氏「本人が決めること」(産経新聞)