ジャッキーという雑種のお陰で、訓練士の修行を受けられるようになった。
当時、雑種の訓練は無理!と言われていたなかで根気よく続けてできるようになり、それが先生の目にとまり、訓練士にならないか?とスカウトをうけ、某訓練所で勉強することになった。
訓練士としての修行の始まった。
早朝から犬舎の掃除、運動、ごはん、訓練と朝から晩まで犬三昧。
犬が好きな人ならいいかもしれませんが、私は犬が苦手な身。
とにかく、臭いに耐える日々が続いた。
ここには、問題を抱えている子、ドッグショーに出る子、訓練競技会に出る子、服従訓練を覚えさせるために預けれる子など、様々な事情の犬たちが集まっていた。
罵声、叱咤、鼻血を出しながらも鼻をプッシュされ続ける犬、蹴りを入れられたりする犬などみて、私は素人視点からこんなことをする意味は?などなぜ?がいっぱい自己葛藤していた。
私自身も絶対服従で育てられ、自分の意見や気持ちを言葉にすれば「言い訳するな!」と怒鳴られて、自己を表現することを許されない環境で育っている。
時には死の恐怖を与えられ、そうした中で一切自分の意志を出さず親の意志に沿う、お利口さんでいるように育てられた。
だからこそ、犬がまったく同じようにされていることにすごく嫌な気持ちとどうして?というのがあたまの中いっぱいになってしまった。
いい子って何なの?結局自分の気持ちを表現できず、親の都合のいいロボットになるのが良い子なのか?と・・。服従っていうけど、これって本当に必要なのか?こんなのがあるからこうして子たちの意志が殺されて生きていて生きていない命が山ほど増えるのだと思い、それを施す人の心にも絶対によくないし、そうした思考が当たり前になってはならないと思った。
私はその日から習うというよりも、先生に質問攻めとなった。
なぜオスワリをさせるのか?家庭犬訓練所って書いてあるけど、家庭犬になるってどうゆうことでどんなことが必要なのか?これが家庭犬なのか?
質問のたびに、「うるさい、黙ってはい!というのが修行だ。いちいち口答えするな!」と怒鳴られる。
結局ここでも一緒かぁ~と反抗心が丸出しになってきてしまい、犬たちと自分をリンクさせてしまい、感情的に反応するようになってきた。
家庭犬訓練・・何かが違う・・私は直感的にそう感じてた。
でも、自分は犬の訓練を修業する身。
まずは理屈より、犬を訓練できなければと技術習得に努めた。
そうして浮かび来る妄念を消し去ろうと、必死に訓練に打ち込んだ。
そのたびに、誰もイキイキとしていない死んだ目をした犬たちの顔と向き合う。
お利口と呼ばれる犬たちと共に、自分も何やってるんだろう・・と自己嫌悪にもなった。
このままじゃダメだし、これが自分の目指す道じゃない。
もともとは自分のような環境で育つ子(犬なども含め)を減らしたいという思いで、心理学などを勉強したし、のちに過保護(自分では判断できない環境で育っているため)で育ったのか?相手が喜んでくれる、必要とされるのがうれしくて、無防備に関わり騙され、言葉が信用できなくなり、行動に視点を置いた勉強をどんどんした。
よくよく考えると、自分の生きる術を身に付けたくて、たまたまリンクしていた犬のトレーニングにどんどんとのめりこんでいった。
それが今にも至っているが、ある休みの日の本屋さんで、グエンベイリー女史の「ドッグオーナーズマニュアル」に出会う。
この本には一切、脅しや強制もなく、犬をほめて自発性を伸ばすという私が理想としていた育て方そのものだった。
そして感動した私は先生に、携帯のメールで、本に記載されていたアドレスに自分の想いを英語で送った。
そしたら、30分後すぐに返事がきた。
なんと、グエンベイリー先生からだった。
この辺りから私の進む道が変わってきた一つ目の分岐点となりました。
ほめて育てたい、イキイキと人と暮らせる社会にしたい・・夢はどんどんと現実化に向けて行動していくことになっていきました。
私が21歳の時です。
ここから人生での大きな変革期を迎えてきました。
