昨夜、月の光に映る雪に覆われた駒ケ岳を眺めて神秘的に感じました。
でも、こうした神秘は写真にはとれないのが残念でした。
ところで、いつも家庭犬トレーナーなのになんで難しいことばかり書くのだ?と思われているかもしれません。
今日はイヌの話をしようと思います。
これから犬を迎えようと考えている方がいたら是非伝えてください。
犬を飼う前に犬種選びの相談やその犬種に関する特徴や注意点など生の情報が入るのがドッグスクール。
私は以前雑誌に「犬選びチャートシート」を作成し、それが公表されました。
今、またこれが活かされるのではと思っております。
欲しい・・それですぐにお店に行ってしまう、ブリーダーに行ってしまう。
その前に、実はそうした方にこそ、ドッグスクールでトレーナーと相談するのが一番なのです。
様々な悩み、犬のしつけ方など、現場で多くの犬と飼い主さんを扱っている経験から、皆様に正直に、また適切なアドバイスができるのが家庭犬トレーナーです。
獣医さんもそうですが、獣医さんも診察に時間を追われて中々時間がとれません。
学問的ではなく、様々なケーススタディーの中で皆さんの家族構成に適した犬選びの御手伝いができればと強く願っています。
是非、ドッグオーナーズスクールONELifeに御連絡いただければ、対応していきたいと思います。
お店やブリーダーに行く前に、まずは家庭犬トレーナーに御相談ください。
相談しがなら、本当のその犬を迎えて、その家族が育てられるのか?迎えてこれは・・とトラブルになることを避けることが、犬を守り、家族を守ることんび繋がるので、私はそんな御手伝いをしたいと思います。
飼う前に、正直な情報やメリットはもちろんのこと、デメリット面を家族が本当に受け入れ、それを乗り越えることができるのか?を事前にできれば、犬も迎える方も迎えてから喧嘩となり、犬も犠牲になることが食い止められます。
トレーナーに相談後にお店やブリーダー、または保護団体に行っても遅くはないと思います。急ぐ必要もないと思いますので、数十年の付き合い、犬の命、飼い主さんの生きる時間を決して無駄にしないためにも、是非、御相談頂ければと思います。
知人の方で犬を迎えようとしている方、また犬関連の仕事の方も、是非そうした一歩を踏むための活動に御協力頂ければと思います。
