10年たったので、卒FITしてしまいました。

売電買取価格も1/4位にえーん

 

10年で太陽光パネル初期投資は回収できたのか❗

 

実際初期投資回収できたかの実績って

ネット探してもなかなか出てこないんですよね。

 

当たり前です。

だってデータ集めるのがめんどくさいから‼️

集めたデータをまとめるのもめんどくさい‼️

あと長期間なので忘れてしまう。

 

そんなめんどくさい事を

なんとなくやってましたニヤリ

 

結果だけが知りたいと言う人のために

結果を先に発表

 

 

初期投資額 273万円

 

10年間の売電額+自己消費計算額 金額 270万円

 

初期投資回収できず。

 

ちょっとだけ足りませんでした。

 

うちと全く条件が同じであれば

初期投資ほぼ回収だと思います。

条件が全く一緒はあり得ないので

うちを参考にして自分家の条件な

置き換えて考えてみてください。

 

 

条件としては5かな

 

①売電単価  48円

②太陽光パネル容量 6.5kW

③自己消費電力量

④初期投資金額

⑤売電電力量

 

この条件が各家庭で違うので、

参考にしてみてください。

 

設計段階で一条工務店にもらった

 

シミュレーションと違う点が大きく観て2つ

①発電量 ②自己消費電力

 

①発電量はシミュレーションより下回ってます。

初年度からして10年目には発電量が約20%下がってます。

これを判断するデータがないので

良いのか悪いのかわかりません。

シミュレーションするに当たっては

これくらい段々下がると思っていればいいでしょう。

 

②自己消費電力はシミュレーションより

下回っているので節電した?と思っていいのかな。

実際の生活では特に超節電生活をしていません。

もしかしたら使っていたほうかも。

冬になれば全館床暖房を24時間つけっぱなし。

夏はクーラーをほぼ24時間つけっぱなし。

電気設備は過去記事でも見てもらえれば

詳しくわかると思います。

 

結果的にはもう少し発電量は実際値に

近いデータでシミュレーションが必要でしょうね。

 

次はめんどくさかった

というのを知って欲しい愚痴と、

データ好きな人のために

数字をたくさん載せてみようかな。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村