昨日まで金曜日と土曜日の夜は、ハノイ市内で人と会いそこで夕食。大連と言う中華のお店。そしていつものスシクアン。必ず21時にいつものタクシー会社のタクシーでは帰るようにしています。夜遅いのは危ないからですね。今回もそうしましたよ。昨日は、ようやく猫のソイの爪を切った。あとは動物たちと過ごすという流れで。足の裏にピントがあってしまったお昼ごろ動物お世話のおばちゃんに「腹減った」って言ったら、果物くれました。バナナとみかんとドラゴンフルーツ。私ドラゴンフルーツ好きなので冷やして食べました!水分多く甘すぎないのでいいですね。
お昼ご飯の話ベトナムではお昼ご飯あまり食べないのですが、昨日は食べました。ブンハイサン(海鮮のブン、ブンは麺です)ならばいいかなと思って。行ってみると、隣にフーティウの店が出来てました。好き好きランキング第一位が突如として現れた。もちろん入りましたよ。コレが美味しければメッケもんだ。こんな感じ。イマイチでした不味くはないがフーティウとしては違うかなと。そんなこともあります
9月早いもので9月になりました。昨日ハノイに戻りました。酷暑の日本からジメジメのハノイ。部屋の棚の上に置いてあった名刺入れがカビてました。湿気恐るべし。今回は日本からチュール120本持ってきたよチュールの言葉に反応。チュールってスゴい!いったい何が入っているのか?今日はベトナムの記念行事で休日となってます。なんかハノイ市内は盛り上がっているみたいです。
終わりました「8月をハチに捧げる月間」が、本日無事に終了しました。50件位やりましたかね、多分。私は住宅街専門駆除なので、隣家とも近く、洗濯物などにハチが行かないようにするのがポイントになります。本来ならコレからが本番ですが、私はここまで。また来年頑張ります(^^)
朝のルーティンさぶ氏の散歩から一日が始まります。戻ってきたら、広場の日陰シートをセット。数カ所の水をセット。アヒルを出す。ニワトリたちを出す。馬出す。ヤギ出す。カメに餌やる。草刈りして馬ヤギにあげる。とりあえずここまでは一気に。するとさぶ氏がけたたましく吠える。窓から動物たちを見ていた。ずーっと見ていた。ちょっと怖いよ