金曜に投入した皮ごとの甘夏はそのままの状態で残っていました
久しぶりに
2匹の小さい時の画像を見つけてきました
この頃は可愛かったなぁ~
あ
もちろん今も可愛いですよ
暖かい日など飛んでいる姿を見るのですが、
最近は数が少ない気がする・・・
自然な状態で飼育しているので、何の防寒対策も行っていないので、ハチ達にはかなりキツイ環境だと思います
今からでも防寒対策を取るべきか・・・
中が空っぽではないかとドキドキしながらそっと蓋を開けると・・・
かなりの犠牲は出てしまいましたが、
まだまだかなりの数の子が生き残っていました
何とか一安心・・・していいのか・・・
早く桜咲かないかな~
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
皮を剥いて一口サイズにカットして、ドックフードの上に盛り付け
ではなく、
ヨワシは甘夏には目もくれずドッグフードを漁り、
ヨワシは甘夏を専門に物色
汁だけ吸って皮は吐き出しちゃった
贅沢な子
ツヨシの足元には汁を吸われた甘夏の残骸が・・・
贅沢に育てすぎたかな・・・
次は皮も剝かないプンプン
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
あとは、中味を作るだけ・・・・
と・・・
蜂辣油なんて買う人いるのかな
夏までの収穫期までの在庫が少ないので、
今季は数量限定でアシナガバチ辣油のみ販売いたします
まとめて生産いたしますので、ある程度の注文確認次第生産・発送となります
詳しくはブログ又はHPにて掲載いたします
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
おお
ハクビシンの餌
木が屋根にかかっているので、食べやすい環境
そして・・・
上の写真でハクビシンの生息の痕跡があるのお気づきでしょうか・・・
銀杏の塊
これ・・・
ハクビシンの糞から出た物です
恐らく去年の秋頃の物と思われますが、
銀杏と一緒に排泄されたであろうは雨で流れ、
銀杏のみが残ったモノです
コチラの銀杏・・・
お持ち帰りしてきました
水で洗って干してみましたが・・・
食べる勇気はありません
どなたか挑戦してみますか
さて、さて
肝心な被害を食い止めるための侵入口の調査は・・・
コチラの屋根
有りました
ハクビシンの足跡
分かりやすく○をしてみました
しかし
足跡はこれだけではなかった・・・・
ハクビシンの足跡に紛れてアライグマの足跡も確認出来ました
確かにコチラの現場周辺では、
過去に10キロを超えるアライグマが捕獲されています
がっつりと隙間がありました
他にも床下等開いている所が数ヵ所発見できました
今後対策していきます
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183