アライグマ続々・・・ | IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

どもビックリマーク

 

ヴェスパ1号ですチュー

 

 

去年はハクビシンの御依頼が多かったのですが、

 

今年はハクビシンの依頼と言う事で現場にお伺いすると

 

アライグマの現場の事が多いガーン

 

 

それだけアライグマが増えているのでしょう・・・

 

 

アライグマは特定外来生物指定されている生き物ではあるが、

我々PCO業界の人間でも直ぐに捕まえることは出来ず、

ハクビシン等他の有害鳥獣と同じように捕獲申請を出す必要がある

 

大体1週間くらいで申請が下りるが、

その間お客様は、天井裏に侵入した侵入者の騒音などに悩まされるえーん

 

『まだ申請下りないんですかえーんはてなマーク

『家が壊されちゃうえーん 早く来て~~あせるあせるあせる

と、言う電話は良く頂くあせる

 

 

しかぁ~~~しビックリマークビックリマーク

 

申請が下りればコッチの物ウインク

 

我々が罠をかければ、次の日には

捕獲クラッカークラッカークラッカー

 

しかも、親子で

 

更に、

近場で寝ていた幼獣も網で捕獲し、カゴへビックリマーク

 

 

必死に子どもを守る母アライグマ

 

ちょっと子どもの顔見せてね汗

 

 

 

もう1頭の子ども

 

 

母親のアライグマは約7㌔の大きな個体でしたビックリマーク

 

 

なので、

子どもは2頭以外に・・・

 

 

更に2頭居ましたビックリマーク

この子達は母親が戻ってこなかったので、お腹を空かせて外に出て寝ていた所を網で捕獲しましたビックリマーク

 

顔はカワイイのですが、大きくなると凶暴になってしまう・・・

 

 

 

 

もっと早く気が付いていれば・・・・

 

 

 

他の現場でも

母アライグマが捕まった後に

 

幼獣2頭が捕獲出来ましたビックリマーク

 

 

 

他にも、

従事者の方が捕獲したアライグマも運び込まれてきましたビックリマーク

 

 

時期的に遅いのですが、出産の為に屋根裏に侵入していた所を捕獲された雌の成獣

 

 

畑を荒らしに来ていた雄の個体

 

 

巣立ったばかりの幼獣2頭

 

他にも某市で40頭以上のアライグマが現段階で捕獲出来ましたビックリマーク

 

最近アライグマばっかりでハクビシン見てないなぁ~~~~

 

 

と思ったら、

目の前に毎日見ているハクビシンが居た

 

 

株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

 

フリーダイヤル

0120-673-052

又は、

048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI

 

ハチさいたま市でスズメバチ等にお困りの方ハチ

大宮区くらし応援室048-646-3026

 

見沼区くらし応援室048-681-6026

 

西区くらし応援室048-620-2626

 

北区くらし応援室048-669-6026

 

岩槻区くらし応援室 048-790-0128


浦和区くらし応援室048-829-6049

 

中央区くらし応援室048-840-6026

 

桜区くらし応援室048-856-6136・6137

 

南区くらし応援室048-844-7136

 

緑区くらし応援室048-712-1137
 

 

 

『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

 

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方

環境政策課 048-963-9183

富士見市でアライグマでお困りの方は

 環境課 049-251-2711