桜もすっかり散ってしまいましたね
事務所2階のベランダで飼育いているセイヨウミツバチ達もかなりの数落としてしまいましたが、無事に女王蜂を含め生き残ってくれました
久しぶりに巣箱をオープン
手入れをしないので歪な形の巣盤(笑)
巣盤確認中に女王蜂発見
肝心な時にピントの合わないデジカメ・・・
安いデジカメは駄目ですなぁ~~
一応○で印付けたのが当社の女王です
25日には埼玉県中央家畜保険衛生所が蜜蜂腐蛆病検査に来ます
世間ではミツバチの分蜂も飛び始めていますよ~
先週は、
桜の木の中に分蜂したニホンミツバチの一群に遭遇
中にきっちり入ってしまったので捕獲は出来なかった
続いて、
屋根裏に引っ越してきたセイヨウミツバチの一群
この辺りは、夏になると地獄のような暑さになるのに・・・
お~い!引っ越し先変えた方がいいですよ~~~
さてさて
話は戻ってミツバチのいるベランダにもう1種ハチさんが巣を作り始めていました
せっせと巣を作りだすセグロアシナガバチの女王蜂
このまま大きくなるのを観察しようと思ったのだが・・・
ここは、私が罠を洗ったりする場所・・・
もったいないのだが、
さようならしました
一般のお宅でもアシナガバチの御依頼が出てきましたよ
大きな古巣の横で・・・
巣作りを開始した
2匹の姉妹
この後さようならしました
ハチ駆除は早めが重要
皆さんも気をつけなはれや
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
浦和くらし応援室 048-829-6052