2月29日に現在ハクビシン捕獲中の現場の箱罠の調査と餌交換に行って参りました
広い敷地に現在6台の箱罠を設置していますが、
その内の4台捕獲無し・・・
1台は、
下に敷いていた養生シートがボロボロに
どうやらネズミが引っかかったようだが、運良く網目から脱出したようだ
残りの1台を見に行くと・・・
捕獲出来ていました
雄のハクビシンの幼獣です
去年の秋くらいに産まれた個体と思われます
動体検知カメラを設置していたのですが、
動画撮影にしておいたつもりが、残念ながら動画ではなくカメラ撮影になっていました
でも、
撒き餌を食べる姿や
入口近くに来ている様子
もちろん
捕獲した所も
※動画はコチラ
この現場のハクビシンは警戒心がとても強く、2週間目にしてやっとの捕獲でした
この日は罠の点検や餌の交換以外に、
雪が積もっていて出来なかった侵入口の本格的調査をしました
確実な出入り口は2ヶ所判明していたのですが、
屋根に上るって調査をすると色々と発見できました
屋根裏の調査で確実に侵入口と分かっていた所を初めて外側から確認しました
狭い所も難無く侵入してしまうハクビシン・・・
凄い
敵ながらあっぱれ
コチラは内側↓
更に屋根の角には・・・
銀杏入りのハクビシンの糞を確認
他にも細かい隙間も調査し、
合計8ヶ所の侵入口(内2箇所現役使用中、2箇所はネズミが使用中、他は現在の使用無し)を発見しました
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方