去年の古い巣と今年の巣が接着していました
しかも、古い巣のもちゃんと幼虫がいます
本来は長くて約8ヶ月(新女王蜂の越冬に使われると約1年)しか使われない巣ですが、
雨風にも負けず、劣化することなく保っていた為、再度使われたのでしょう
また、近年の暖冬の影響?で、巣で越冬した新女王蜂の姉妹が、
翌年古い巣の周りに新たな巣を作っているのを良く目にします
さて、
続いてはモンスズメバチが出入りしている屋根
お客様が解体はしないで・・・
との事だったので、
仕方なく、薬剤処理のみ
かなり飛び立っていきましたが、
下にはかなりのハチが死んでいました
しかも、ほとんどが新女王蜂
もう、そんな時期ですか・・・
昨日は、もう一つモンスズメバチの現場に調査に行ってまいりました
木の中からハチが出入りしているので調査して欲しいとの事で早速
ここは
去年の9月26日に私がモンスズメバチを駆除した現場
そんなにその桜の木は住みやすいんかい!!
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
浦和くらし応援室 048-829-6052