アライグマの幼獣が警察署に持ち込まれ、
役所に連れてこられ、
我々が回収に行ってきました

目もまだ開かないくらいの個体でした
アライグマは、特定外来生物に指定されているため、
飼育は勿論、生きたままの輸送も禁止されています
勿論、我々の仕事は、この子の安楽死及び測定
今私が飼育しているツヨシとヨワシとはまったくの正反対の扱い・・・
複雑ですが、
これが我々のお仕事です
ちなみに、
このアライグマの幼獣は、目も開かないのに、
目の開いているツヨシとヨワシよりも重い、
400gもありました
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
浦和くらし応援室 048-829-6052