

あ

ヴェスパ1号です


今日のこの暖かさのせいか、
ミツバチ達も活発に活動していました


そんな中・・・・
働き蜂とは違う大きな子が・・・
奥の子です
他の巣の雄蜂が多数交尾の為飛翔してきていました
その内の1匹を捕獲
ミツバチの雄もスズメバチ同様毒針はありません
交尾の為だけに生きます
観察が終わった後はお外に逃がしました
さて、
今朝、観察の為巣箱を観た際・・・
直射日光が
温まりすぎてしまう
反対の日陰側に移さなければ~~~
と、思ったら、
昼には反対側の日陰部分に日光が・・・
どちら側でも日差しの良すぎるベランダでした
夏が不安だ
取り合えず、
白い屋根を乗せてみました
多分乗り切れない
真夏までに対策を考えなくては
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』
川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境総務課 048-228-5376
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
浦和くらし応援室 048-829-6052