ハチ料理第1弾 | IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

今回から、ブログのテーマに、新たなジャンルが増えました!!

そのジャンルとは・・・


『虫料理』



そう!




我々は気がついたのです







今、巷では昆虫食がブームとかブームで・・・・・・







我々は
ひと夏にハチを1000件以上駆除している



駆除したハチは、今まで捨てていた・・・



しかし

そのハチを食材として活用出来たら・・・・



そんな事を考えたのである




そして!!



今回より、ハチを有効活用出来る方法として、

ハチを料理してみた





記念すべき第1弾は・・・・・


昆虫食では
王道


佃煮TUKUDANI






秋らしく盛り付けてみました  


材料は、
コガタスズメバチ(サナギと終齢幼虫)
醤油(適量)
甜菜糖(適量)
調理酒(適量)

これらを一緒に煮詰めるだけ
※煮詰めた後に冷やすのがポイント




さて、



それでは御毒味を・・・・


実験台は、
当社が誇る達人

  篠﨑 治

OSAMU SHINOZAKI


では、

OSAMUスマイルでハチを摘まむ・・・



これは・・・

サナギの部分ですね・・・
虫感が凄い



いざ!
実食!!!











この微笑みは・・・








味は良いようである







黙々とハチを食べ続ける達人から目を背ける事務の美女達・・・






無事完食!!!!!





今回が第1弾目の虫食ブログお楽しみいただけましたか???




こんなおふざけを週に1度はやっていきたいと思います!




次週予告
オオスズメバチ新女王を・・・・


項御期待!



〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052

又は、
048-671-6411

HP
http://www.ids-gaichu.jp/index.html