

ヴェスパ1号です


本日アシナガバチの駆除でお伺いした方から、
『写真が見たい

写真アップします



本日伺った現場は、
2階屋根の雨樋にハチの姿は見えるけど、巣の場所が分からないとの事・・・・
どれどれ・・・ちょっと梯子を登って覗いてみますか


梯子を移動してデジカメで撮影してみると・・・・
もう一度撮り直し
んん
ん
ん
先に殺虫剤を撒いたので、ハチが死んでいるのは分かるけど、
巣がボロボロ・・・・
と、思っていると・・・
近くを大きなハチがブ~ン


ヤツだ


アシナガバチを専門で狩るヒメスズメバチです

どうやら、ヒメスズメバチに襲われたようです

※ヒメスズメバチの写真撮れませんでした

取りあえず、手が届く範囲の巣は撤去しました
ボロボロの巣を回収
幼虫も蛹もほぼ全て食べつくされています
今回駆除したアシナガバチは、アシナガバチの仲間では小型の部類の『フタモンアシナガバチ』という種類でした
雄バチは、触角がカールして可愛い種類です
アシナガバチも観察すると中々面白いですね
さて
明日の駆除に備えねば