ロックハート城 4  ロックハート城前と紋章 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

前回の続きです。

今回はロックハート城前から

ロックハート家の紋章につい

てです。

 

下図⑪から⑫方向です。

ロックハート家の祖先は、イギリスの

ロバート1世が逝去した際、王の心臓

を「鍵をかけた小箱」に入れ、十字軍

の戦いが激しくなる中、故郷へと運ぶ

役目を無事に果たしたのだそうです。

その名誉を称えられ「鍵に囲まれたハ

ート」の紋章と「ロックハート」の名

を賜ったと言われます。

階段を上がった正面の壁に、紋章があ

ります。拡大すると

 

ロックハート家の紋章です。

2023年4月は開業30周年

でした。

 

⑫から⑬方向は

 

⑫から⑬方向です。

右端にはロックハート

家の紋章旗があります。

奥に見える駐車場には、

ダイアナ妃の公用車が

展示してあります。

拡大すると

 

ダイアナ妃使用のロールスロイス

です。

 

入口玄関です。

雨が本降りになっています。

左側にロックハート家の

紋章旗があります。

 

紋章中央部に心臓と鍵があります。

 

ロックハート家の祖先は、

スコットランド王ロバート

1世の死後、十字軍に参加

出来ない、王の心臓だけを

「鍵をかけた小箱」に入れ

て参加します。十字軍の戦

いが劣勢となり、激戦の中

故郷へと持ち帰る役目を無

事に果たしたそうです。そ

の名誉を称えられ「鍵に

囲まれたハート」の紋章

と「ロックハート」の名字

を賜ったそうです。

 

ロックハート家の紋章です。

 

スコットランド王ロバート1世

(1274~1329年)

スコットランド独立のために

イングランドと戦った王様で

す。

1329年6月7日ダンバートン 

 付近のカードロス の邸宅に

て死去しますが、十字軍に参

加することが出来なかったこ

とを恥じていました。十字軍

参加の任務を遂行したのは

ジェームズ・ダグラス卿でし

た。なので彼はロバート1世

の心臓を銀の小箱に入れて保

存し、その箱を鎖で首にかけ

て、十字軍参加しました。

ロックハートはこれをもち帰

えりました。

 

お喋りインコの動画お借りしました。

(約2分半)

 

今回はここまでで、次回に続く

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望があれば読者(フォロアー)相互登録を

します

2日後午後8時半~9時頃に更新していす。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キング押してもらっていたら、礼儀

として、出来るだけお返しします。

1日あたり約50件のブログを見て

います。

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

お手数ですがよろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。