秋田城(続日本100名城) 7 最終回 秋田城跡歴史資料館 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

前回の続きで、今回が最終回です。

今回は秋田城跡歴史資料館の展示の

一部だけを紹介します。

秋田城に行くときはここにも行くと

いいですよ。

 

秋田城のジオラマです。

これは是非見たいものですね。

 

政庁と南北大路を拡大表示した

ジオラマです。

 

資料館外観と利用時間などです。

 

8世紀の733年に出羽柵、

後の秋田城が出来ました。

当時の北海道は渡島といっ

ていました。

 

これは入口です。

中央の女性がこの資料館の方で

解説してもらいました。

 

鵜ノ木地区にあった天平井戸

の模型です。

井戸の底に古代レンガが敷い

てあります。

 

井戸跡の出土品です。

古代レンガに絵が描かれています。

 

初期から瓦葺であった瓦を

復元したものです。

現地の住民は竪穴式住居だ

ったので、こんな建物は別

世界のものだったでしょう。

 

漆紙文書が出来るまでを解説

しています。紙に漆がしみ込

み土中で腐らずに保存されま

した。

 

漆紙文書を赤外線カメラで撮影

すると、このような文書がうか

んで見えます。墨が熱を吸収し

て赤外線を出すので、撮影出来

るようです。

 

出土した小札(こざね)を繋いで

出来た鎧が復元されています。

 

鉄ではなく革の小札を何百枚も

繋いでいるので、鉄の小札より

も軽いです。

 

出土した貨幣です。

 

銅ではなくて、銀で出来た

和同開珎です。普通は銅銭

ですが、銀製は珍しいです。

地鎮などの特殊な目的で使

われたのでしょう。

 

古代水洗トイレの模型です。

奈良時代後半のたいへん珍

しいものです。

 

これで秋田城の紹介は終りです。

次回からは秋田にある日本100

名城の、久保田城紹介です。

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望で読者(フォロアー)相互登録します

隔日午後8時半~9時頃に更新していす。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押します。

 

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

が飛ばされません。 お手数ですが、

よろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。