九戸城(続日本100名城) 5 本丸 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

前回の続きです。

今回は本丸です。

本丸内は工事中で入れないのですが、

たまたま虎口にあるはずのバリケード

が撤去されていたので、少しだけ本丸

に入りました。

 

下図Lから見たNの所です。

櫓門があった所です。

1990年の発掘調査で、

櫓門の礎石の一部が発見

されています。

櫓門跡の内側に本丸が見

えます。

発掘工事中ですが立入禁止

のバリケードがないので、

少しだけ入りました。

 

現在地にあった案内板です。

 

L付近から見た北側枡形石垣です。

石垣の上には塀がありました。

 

下図L付近から東方向の

枡形石垣です。

 

 

 

枡形の野面積石垣です。

上の方に石が無いのは

1636年廃城の時に

城割されたためのよう

です。

 

O付近に行くと

 

O付近から見た東南の

本丸隅櫓台が見えます。

左側に本丸石碑があり

ます。

 

本丸の石碑です。

本丸は九戸城落城後に、

蒲生氏郷が約100m

四方の石垣のある近世

的な郭に改修されてい

ます。

土塁の野面積の石垣は

東北最古と言われます。

蒲生氏郷の会津若松城

の石垣と似ています。

氏郷の足軽を兼ねてい

た穴太衆が積んだよう

です。

 

カメラを左に回すと

 

 

さらに左に回すと

 

 

下図追手門枡形の石垣が

見えます。

 

 

さらに左に回すと

 

本丸北方向です。

 

さらにカメラを左に回すと

 

OからP方向の本丸土塁が

見えます。

 

Pにある本丸隅櫓台には

行けなかったので、そこ

はグーグルストリートビ

ューで見ると

 

下図PからO方向を見た

所です。季節が冬なの

で雪があります。

 

 

カメラを左に回すと

 

本丸崖の下にボランティア

ガイドハウスが見えます。

 

次に追手門の方に行きました。

 

下図Qから追手方向です。

現在内堀には鉄橋が架かり

ますが、当時は木橋が架か

っていたようです。

 

 

カメラを左に回すと

 

本丸と二の丸の間にある空堀

です。


上図Rの所に行くと

 

Rから北方向です。

追手門跡に架かる橋はテープ

で立入禁止となっていました。

 

グーグルストリートビューで

見た、追手枡形跡です。

 

R付近で咲く桜の花です。

 

今回はここまでで、次回に続く

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望で読者(フォロアー)相互登録します

隔日午後8時半~9時頃に更新していす。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押します。

 

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

が飛ばされません。 お手数ですが、

よろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。