芝村藩陣屋 6 健勲神社 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

前回のつづきです。

今回は健勲神社です。

 

奥の石碑をズームUPすると

 

健勲神社の横には

「しんちょこさん」とあります。

織田信長公の音読みが「しんちょ

うこう」から地元では「しんちょ

こさん」と呼ばれています。

7月に「しんちょこさん」祭り

があります。

 

健勲神社は陣屋御殿西側に

あります。

 

織田信長を祀る健勲神社です。

健勲(たけいさお)は「けんくん」

とも読みます。

右奥には織田信長公の石像があり

ます。

 

神社の右奥にある織田信長の

石像です。

衣服と顔・手で石の風合いを

変えている見事な石像です。

玉垣で囲まれていますが、

風雨除けの覆い屋も欲しいで

すね。

 

健勲神社のUP写真です。

 

 

初代の藩主は信長の異母弟である、

織田長益(有楽斎)の四男:長政

です。ここに有楽斎ではなくて、

織田信長を祀るのは、戒重村から

芝村に移って来たのが、7代藩主

織田輔宣の時代なので、この時代

の藩主は宇陀松山藩の織田信雄家

からの、4代目養子の藩主長清の

末裔だったので、有楽斎ではなく、

信長が最も尊敬される存在であり、

織田信長直系の末裔として、その

誇りから信長が祀られたのでしょ

う。

 

境内の奥には社務所があります。

 

社務所です。

内部は板敷の間です。

イベントの時のみ使用するよ

うで、神主は常駐ではない

うです。

境内は児童公園になっていま

すので、地元地域で守られた

神社なのでしょう。

 

滑り台の奥には稲荷社があります。

 

稲荷社です。

鎮座地の桜井市芝字玉塚に由来して、

地元では「玉塚稲荷」と呼ばれてい

ます。こちらの方が立派な社ですね。

廃藩になってからは稲荷社がメイン

になったのでしょう。

 

神社入口に「玉塚いなりさん」の

石碑があります。

 

今回はここまでで、次回に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

隔日で午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。