橿原神宮 4 最終回 織田屋形の文華殿まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きで、今回は最終回で

旧織田屋形の文華殿までです。

 

下図⑧付近から見た社務所です。

紀元2600年の昭和14年(1939

年)に建設されました。

1939年は「第二次世界大戦勃発」

の年で、ドイツ軍がポーランド西部

国境を突破して、イギリス・フランス

がドイツに宣戦を布告しました。
ポーランドはソ連の侵攻も受けて、

西部をドイツ領、東部をソ連領に

分割されました。
ナチスドイツがドイツ人の移住地

を拡大する『東方帝国』の建設を

目論んで始めた戦争でした。
日本では「ノモンハン事件」が起

こり、満州軍とソ連軍が戦い日本

が負けたと言われますが、ソ連

も大きな被害を受けて、のちに

日ソ不可侵条約が結ばれました。

 

現在地にある案内板です。

 

社務所玄関です。

 

唐破風のある社務所玄関式台です。

 

社務所解説板です。

 

貴賓館です。

 

解説板です。

 

⑨付近から撮影した橿原神宮会館です。

 

赤枠の文華殿は

 

⑨付近から撮影した分華殿の門です。

この門の中に文華殿があります。

 

文華殿解説板です。

 

残念ながら現在は修理中なので

見えない状態でした。

 

この画像の玄関式台部分を

拡大すると

 

織田家陣屋御殿玄関式台です。

 

内部の様子です。

柳本小学校校舎だったので

かなり傷んでいます。

 

江戸時代の御殿が残るお城は、

全国でも数えるほどで、

二条城・高知城・川越城・掛川城

の4つと言われますが、幕末に

城主格となった、柳本藩の陣屋

御殿も残っています。

現存天守の数よりも少ないです。

 

今回はここまでで、明日からは、

織田家芝村藩陣屋址の紹介です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。