昨日の続きです。
今回は太鼓門橋跡から歴史博物館入口です。
下図⑦付近です。
今は市立明城小学校です。
塀の内側が内堀で太鼓門
がありました。
本丸の大手門にあたる太鼓門です。
前回は下図⑦のこの橋跡の所まででした。
出枡形の左側に2階太鼓櫓があります。
(尼崎市立歴史博物館にある模型です)
江戸時代と現代の重ね図です。
(尼崎市立歴史博物館より)
上図⑧付近から⑦方向です。
塀の附近が内堀です。
上図⑧はこの模型の左下です。
グーグル地図です。
青い線に沿って歩いています。
上が北です。
上図⑧から南方向です。
下図から高速道路の下には
五軒屋敷がありました。これ
は重臣の屋敷でしょう。
本丸大手門の前に並んでい
ます。
江戸時代の古絵図です。
(尼崎市立歴史博物館より)
カメラを左に回すと
⑧から東方向です。
さらにカメラを左に回すと
下図⑧から⑨方向です。
下図よりこの部分は内堀の
中になります。
⑨の所に行くと
⑨付近です。
左方向に行きます。
道路から左側は内堀でした。
下図⑩付近です。
下の模型から虎ノ門付近です。
本丸模型の解説板です。
右端中央に虎ノ門があります。
(尼崎市立歴史博物館より)
上図⑩付近から東方向の
大正時代4年の古写真です。
天守台跡がまだ天守山と言わ
れて、存在しています。
まだ内堀も残り、堀の内側に
は尼崎市立高等女学校の校
舎があります。
これは大正11年(1922年)の
古写真で、堀が埋め立てられて
います。天守山はまだ残ってい
ます。
上図⑩付近から⑪方向です。
道の左側は内堀でしたが、今
はありません。
⑪付近から北方向です。
左に曲がると
⑪から⑫方向です。
⑫付近です。
尼崎市立高等女学校の校門
が残っています。この校門は
昭和2年(1927年)に建造
されました。
尼崎市立高等女学校の校門
と校門内に尼崎市立高等女
学校校舎があります。校舎は
昭和13年(1938年)に建設
されています。
現在は尼崎市立歴史博物館
と一部は夜間中学になってい
ます。
戦後は尼崎市立高等女学校
が、市立尼崎高校となって、
移転しています。
今回はここまでで、明日に続きます。
読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。
毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン
キングは出来るだけ押しに行きます。
Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ