佐倉城(日本100名城) 7 一の門から本丸銅櫓跡 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は一の門から本丸銅櫓跡です。

 

下図⑫付近です。

本丸の周囲には土塁があります。

 

 

 

土塁の解説板です。

土塁の上には土塀がありました。

 

⑫付近から見た本丸跡です。

 

城址公園センターにあった

本丸の模型です。

 

江戸時代中期の古絵図です。

上の写真は赤丸⑫からの撮影

です。

 

⑫と⑬の中間地点付近に行くと

 

天守(三階櫓)跡が見えます。

 

カメラを左に回すと

 

本丸が土塁で囲まれている

のが分かります。


天守跡の横にある本丸御殿

間取り図です。

家康が2度来たことから、この

本丸御殿は将軍様専用となり、

以後、将軍は来ませんが、使

われずに管理されていました。

 

⑬の所に行くと

 

夫婦モッコクの木です。

昭和時代に連隊の兵士が彫り

込んでいます。幹に「昭和十八

年十月」「砲隊」といった落書き

があります。その他の新しい落

書きも彫ってありました。これ

以上落書きされないように柵で

囲われています。

この左端に土塁上へ上がる坂

があります。

 

 

土塁上に上がると

 

銅櫓跡方向です。

 

城址公園センターにある

本丸の模型です。

 

 

 

上図⑮付近から見た銅櫓跡です。

 

解説板です。

一辺10.8mの二階櫓でした。

屋根が銅瓦葺なので銅櫓です。

佐倉城を築城した土井利勝が

将軍から拝領した櫓で、江戸

城からの移築です。

もとは三層あって、三層二階

だったかもです。太田道灌が

造ったそうです。

 

古写真を拡大すると

 

銅櫓古写真です。

明治初期の写真です。

かなり傷んでいますね。

人が二階や屋根の上に

見えます。

二階の屋根の瓦が無

いので木材がむき出し

です。修理しているの

でしょうか?

 

土塁の端です。

木々が茂って空堀の中が

見えませんでした。

 

 

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。