平戸城(日本100名城) 5 天守2  | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は天守3Fから4Fです。

 

3階の続きからです

展示品については一部の紹介です。

 

3階は松浦氏と築城物語

 

乙宮神号鎧です。

松浦家35代松浦煕が所有した

と伝わる鎧兜です。

 

左が1718年再築時の鯱瓦で、

右が松浦家家紋「梶の葉」紋額です。

 

 

松浦家系図によると嵯峨源氏渡辺氏

祖の源綱(渡辺綱)の、孫である源久

(渡辺久)が、肥前国松浦郡に住して

松浦久を名乗り、同郡内梶谷に居を

構え、諏訪神社を勧請したことから、

梶紋も用いるようになります。

 

 渡辺綱は母方の里である摂津国

西成郡渡辺に居住し、渡辺綱(わた

なべ のつな)、あるいは渡辺源次綱

(わたなべ の げんじ つな)と名乗り

嵯峨源氏渡辺氏の祖となります。
摂津源氏の源頼光に仕えて、頼光

四天王の筆頭として剛勇で知られ

ました。また、先祖の源融は『源氏

物語』の主人公の、光源氏の実在

モデルとされますが、綱も美男子と

して有名でした。大江山の酒呑童子

退治や、京都の一条戻橋の上で、

鬼の腕を源氏の名刀「髭切りの太

刀」で切り落としたことで有名です。

 

嵯峨源氏の代表紋である「三つ星に

一文字」にちなむ「三つ星」を用いた

 

三ツ星紋

 

梶の葉紋

 

松浦氏の梶の葉紋はとくに「平戸梶」

と言われます。

また、渡辺綱から名前は漢字一字で

名乗っています。

 

石垣を完成させる体験学習模型です。

裏表上下左右があり、すぐには完成

しません。子供が真剣にやっていま

した。

 

石垣の解説板です。

平戸城の石垣はのずら積と

打込みハギの2種類ありま

す。写真は打込みハギです。

 

3つの型の狭間からのぞけます。

 

半円型の狭間からのぞいた

ところです。攻めてくる敵が

見えます。

 

年表のコーナーもあります。

 

平戸年表コーナーもあります。

 

4階は家臣のたしなみ

 

棒でたたいて答える平戸クイズです。

 

このほか平戸を代表する刀工土肥真了

作の刀と脇差展示などがあります

 

4階から5階を見たところです。

 

5階は絶景悠久の平戸城で、

最上階5階からの眺望は次回にします。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。