岡山城(日本100名城) 4 鉄門跡から天守前まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は鉄門跡から天守前までです。

 

下図⑧付近から撮影

不明(あかず)門と

鉄門(くろがねもん)跡です。

 

⑨の所に行くと

 

⑨から見た大納戸櫓跡です。

 

慶長六年には、中の段南隅に

沼城天守を移築したとされる、

大納戸櫓が造られました。

岡山城最大の櫓で二層の大

入母屋造りの上に望楼を乗

せた形式の三層四階の櫓です。

 

この中の段表書院は

藩政の中心地でした。

 

中の段の模型です。

 

 

中の段解説板です。

 

上図現在地から中の段表書院跡

です。明治維新後に表書院は撤

去されました。

奥の方に残る櫓が月見櫓です。

 

中の段の平面図です。

 

表書院跡には部屋を区切り

プレートがはめられています。

 

玄関跡です。

家臣はこの玄関から入り

政務をとりました。

 

表書院の北側拡大図です。

 

藩主は本段から渡り廊下で

中の段に下りて、赤線のよ

うに進み南座敷上段の間

で政務を執りました。

上図ではさらに北側には、

上々段の間があります。

南側の庭には泉水と茶室

があります。

 

料理所から見た表書院跡

 

供部屋跡から見た月見櫓です。

 

月見櫓(重要文化財)です。

月見櫓は岡山城本丸跡に現存する

唯一の櫓で、国の重要文化財に指

定です。 第4代城主の池田忠雄が

藩主のとき、1620年代に建てられた

櫓です。安土桃山時代の天守が黒

塗にたいして、江戸時代は白漆喰

で造られています。

 

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。