岩槻城 5 馬出跡と鍛冶曲輪跡 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は馬出跡と鍛冶曲輪堀跡です。

 

 

 

 

 

ここで右に曲がると

 

 

 

石段があり上に上がれます。

上に上がると上図⑤です。

 

ここで左にカメラを回すと

 

下図⑨方向の鍛冶曲輪です。

 

上写真の反対側は

 

⑤の道路方向です。

⑤の道に出て、⑦方向に行くと

 

道に出たところには、

新曲輪の石碑がありました。

 

⑦から⑧方向です。

 

進んで右に曲がると

 

下図⑧方向です。

この付近右が馬出です。

左が鍛冶曲輪の堀です。

 

 

⑧から進んで堀を通り

過ぎて振り返ると

 

馬出を出たところです。

振り返り馬出方向です。

右が鍛冶曲輪の堀で、

左が馬出の堀です。

整備されてないので

わかり難いです。

木を切って欲しいですね。

 

次に⑨の鍛冶曲輪に戻りました。

 

⑨の鍛冶曲輪に入ったところです。

土塁で囲まれています。

 

 

 

左にカメラを回すと

 

鍛冶曲輪です。


さらに左にカメラを回すと

 

左端に石碑が見えます。

 

さらに左にカメラを回すと

 

岩槻城の別称である白鶴城の

石碑です。

 

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。