浜寺公園のバラ園 2  バラ園の歴史 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回はバラ園の歴史と入口付近です。

 

ニコンD600で撮影したバラの花です。

 

バラ園の歴史は

1990年大阪で開催された『花の博

覧会』開催に合せた大阪府の『花ふ

る大阪事業』の一つとして、既設の

バラ花壇一帯を拡張して『ばら庭園』

が建設されました。
1991年4月に開園しました。

敷地面積3200㎡に約300種のバラ

6500本を植えています。

入園は無料です。

 

バラ庭園には6つのゾーンがあります。

 

設置の古いものなので汚れています。

 

日本の昔からのバラ品種を植えています。

 

入口にある禁止事項です。

 

バラ園の付近はニコンクールピックス

B700での撮影です。

 

バラ園の周辺地図です。

 

今回は①から②付近です。

周辺は松林です。

 

周辺の松林です。

 

入り口前の噴水です。

 

同上

 

レストハウスが見えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入口が見えています。

 

バラ園の入口下図②の所です。

 

 

今回はここまでで、明日につづく。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。