イスラエル旅行記20 ペテロ首位権の教会1 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今日はペテロ首位権の教会です。

 

ペテロ(またはペトロ)は「岩」を意味するギリシャ語で、

イエス自身によって名づけらたケパの翻訳です。

ガリラヤ湖の湖畔ベツサイダの漁師でしたが、イエス

の弟子となり、イエスがエルサレムで捕えられたとき、

イエスとの関係を3回否認します。しかし、それは神の

思し召しと、イエスはこれを許します。イエス復活の後、

ガリラヤ湖で漁師に戻っていたペテロが、湖上の漁船

から、復活したイエスをこの岩の所に見て、復活最初

の証人となります。イエスはこの教会のある所で、彼

を教団の跡継ぎ者と認めて、天国に入る鍵を渡しまし

た。カトリック教会ではペトロを初代のローマ教皇とし

ています。これは「天の国の鍵」をイエスから受け取っ

たペトロが権威を与えられ、それをローマ司教として

のローマ教皇が継承しています。カトリックから分離

した経緯をもつプロテスタント諸教会では、ペトロの

権威は継承されるものでなく、彼一代限りのもので

あるという解釈をしています。

 

ペテロ首位権の教会です。ペテロは湖上の漁船から、

この教会の岩の上に、復活したイエスの姿を見ました。

 

のちに教団の中心的指導者として活躍します。十二

使徒の筆頭となり、初代のカトリックローマ教皇(西暦

50年頃)になりました。しかし、ローマ帝国の迫害を

受けて、ローマのバチカンにある、サンピエトロ大聖

堂のあるところでさかさ磔の刑で処刑されました。

 

タブハ村の航空写真です。

 

昨日UPの現地地図です。

かつてはギリシャ語で、ヘブタ・ベゴン(7つの泉)と言われました。

湧き水がガリラヤ湖に流れ込んでいます。硫黄を含む冷泉もあり

ます。

 

①の所です。昔の遺跡があります。

 

これは②の所です。湧き出した水が流れています。

 

③から見たペテロ首位権の教会です。

 

ここもイタリアアッシジのフランシスコ会の教会です。

垂れ幕の上部にエ ルサレム十字が描かれています。

 キリストの5つの傷を表し、イスラムの 侵略に対抗

する戦いで使われた紋章で、十字軍に大きく関わっ

たフランシスコ会の紋章としても使われています。

 

これは③と④の間にある教会の入口です。

 

④から見た野外説教場です。

 

④付近にあるイエスとペテロの像です。

背景はガリラヤ湖です。

 

 

④の辺りにある新品のベンチです。

 

ベンチから見たガリラヤ湖です。

 

⑤の浜辺に行きました。

 

ガスっていますが、ガリラヤ湖の対岸が見えます。

対岸はヨルダン領です。

 

 

さらにズームUPすると

60倍では

リゾート施設のようなものが見えます。

 

浜辺の様子は

 

 

湖水に手をつけると、生ぬるい感じの水でした。

 

 

ここで記念撮影しました。

 

グーグルより引用の周辺地図です。

イエスが3年間の布教活動で、最も

活発に布教した地域です。

 

今日はここまでにします。明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。