弘川寺4 千本桜山と西行庵跡 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今日は

橋のあった所からさらに登ります。

 

 

西方向の写真です。西には極楽があるとされていますが、

西行庵からは西方向がよく見えます。

ガスっているので、遠くまで見えません。遠くに小さく見えるPLタワーを

拡大すると、

 

手前の住宅地は「さくら坂」です。遠くは霞んでいます。

黄砂とか春霞でしょうか。

さらに拡大すると

 

光学60倍に拡大しています。遠くの塔は堺の臨海工業地帯です。

 

さらに登ると

広い平地に出ました。ぱらぱらと観光客に出会います。

ここまで来る人が少ないのが惜しいですね。奥に人がいます。

奥の方に行くと

 

ここが西行庵跡です。

 

西行の歌が書かれていました。

 

西行法師の極楽に行きたいという思いは、桜満開の

時期に、尊敬していた空寂上人の建立した善成寺で、

極楽に召されるのが願いだったと思います。さらに、

西行という名前は、西に極楽があるので、極楽に行

きたいという願望の表れと思います。高杉晋作が西行

をしのんで、東行と名乗ったのは有名ですが、その

東の意味は分かりませんが、西行のような生き方が

したかったのでしょう。

 

平等院来迎図です。西の極楽から、死ぬときに

迎えに来る阿弥陀様と観音菩薩・姿勢菩薩様の

様子は、平安時代中期から盛んになっています

ので、西行もこのイメージを描いたと思います。

 

室町時代後期の畠山氏家督争いの戦乱で、寺はすべて全焼しましたが、

焼け残った、西行が尊敬していた、空寂上人像です。(寺のパンフレットより引用)

 

昨日の古絵図です。④の位置が西行庵の位置と考えられます。

弘川寺の奥の院が善成寺でした。今は何もありません。

西行庵のある④の位置には、僧房なども建っていたようですね。

 

西行庵の周りは桜満開で、つつじも咲いていました。

 

つつじの花を撮影しました。

 

 

 

この先に行く道が見つからないので、善成寺跡はここまでにして

桜の花を見ながら下山しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなるので、今日はここまでにします。

明日は最終回で、桜やその他の草花を撮影して弘川寺に戻ったものです。

 

読者募集中ですので、読者登録お願いします。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
どちらもチェックを外して「読者とわかるように」に設定して登録してください。
見てくれた人にはブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。
Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、お願いです。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                          ブログランキング・にほんブログ村へ                                                      
                              にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
 
                              にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
 
                                 にほんブログ村テーマ 歴史大好きコミュニティーへ
                            歴史大好きコミュニティー
                                 にほんブログ村テーマ 風景写真~♪へ
                                 風景写真~♪
                                 にほんブログ村テーマ Photo Blog へ
                                  Photo Blog
 ブログボタン押しよろしく→お願いします。

 <